Xbox One特設ページ

2014年9月4日,ついに国内でも日本マイクロソフトの最新ゲーム機「Xbox One」が発売された。この特設ページでは,Xbox Oneに秘められた魅力やローンチタイトルの情報を紹介すると共に,最新ニュースを随時追加していく予定なので,こまめにチェックしてほしい。

  • Forza Motorsport 5
  • Dead Rising 3
  • タイタンフォール
  • Ryse: Son of Rome
  • Forza Horizon 2
  • Sunset Overdrive
  • Halo: The Master Chief Collection
  • CHAOS;CHILD
  • 真・三國無双7 Empires
  • FIFA 15
  • サイコブレイク
  • コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア
  • アサシン クリード ユニティ
  • Evolve

ここに注目!
Xbox One

The Best Game

ゲーム新時代を切り開く魅力的なラインナップ

Xbox One向けに発売されるタイトルには,「Forza Motorsport 5」「Dead Rising 3」「Ryse:Son of Rome」「Sunset Overdrive」「Halo 5:Guardians」などのXbox専用タイトルをはじめ,さまざまなゲームメーカーの注目作がズラリ! 誰もが知っているAAAタイトルからダウンロードタイトルまで,ゲーム新時代の幕開けにふさわしいラインナップとなっている。

  • The Best Game
  • テクノロジー
  • マルチプレイ・クラウド

Xbox One 同時発売タイトル 一挙紹介!

  • アサシン クリード4 ブラック フラッグ
  • ウォッチドッグス
  • ウルフェンシュタイン:ザ ニューオーダー
  • Kinect スポーツ ライバルズ
  • コール オブ デューティ ゴースト[吹き替え版]
  • シーフ
  • Zoo Tycoon
  • ズンバ フィットネス ワールドパーティ
  • タイタンフォール
  • Dead Rising 3
  • トゥームレイダー ディフィニティブエディション
  • ニード・フォー・スピード ライバルズ
  • バトルフィールド 4
  • Forza Motorsport 5
  • プラント vs. ゾンビ ガーデンウォーフェア
  • マーダード 魂の呼ぶ声
  • 無双OROCHI2 Ultimate
  • Ryse: Son of Rome
  • Warframe
  • 鬼斬
  • Killer Instinct
  • Crimson Dragon
  • ストライダー飛竜
  • チャイルド オブ ライト
  • トライアルズ フュージョン
  • Powerstar Golf
  • Halo: Spartan Assault
  • Max: The Curse of Brotherhood
  • METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES
  • LocoCycle
  • 全ラインナップを見る

アサシン クリード4 ブラック フラッグ

  • 発売元:ユービーアイソフト
  • 価格:パッケージ版:8400円(税別),ダウンロード版:7500円(税別)
  • CERO:Z
  • Kinect:―(記載なし)

人気アクションゲーム「アサシン クリード」シリーズの最新作。海賊達が隆盛を極めていた18世紀の西インド諸島を舞台に,海賊と暗殺者という2つの顔を持つ主人公エドワード・ケンウェイの冒険が描かれる。船の略奪や砦の占領といった海賊行為はもちろん,海底を探索したり,捕鯨に挑戦したりといった,従来のシリーズでは体験できなかった要素が満載だ。

  • «
  • »

ウォッチドッグス

  • 発売元:ユービーアイソフト
  • 価格:パッケージ版:8400円(税別),ダウンロード版:7500円(税別)
  • CERO:Z
  • Kinect:―(記載なし)

あらゆるものがネットワークにつながれている近未来のシカゴを舞台に,主人公のエイデン・ピアースがハッキング技術を駆使して,困難なミッションに挑んでいくというオープンワールド型のアクションゲーム。都市の情報を管理するシステム「ctOS」をハッキングにより掌握することで,住民の中から潜在犯を特定し,彼らが起こす犯罪を未然に防ぐといった“自警団プレイ”が楽しめるのも本作の魅力だ。

  • «
  • »

ウルフェンシュタイン:
ザ ニューオーダー

  • 発売元:ベセスダ・ソフトワークス
  • 価格:パッケージ版,ダウンロード版:各7800円(税抜)
  • CERO:Z
  • Kinect:―(記載なし)

FPSというジャンルを確立した名作「Wolfenstein 3D」の世界観を,最新ゲームエンジン「id Tech 5」で描いたシリーズ最新作。第二次世界大戦に勝利し,弾圧政治のもとで世界を牛耳るナチスドイツから,再び自由を取り戻すべく立ち上がった主人公B.J.ブラスコヴィッチの戦いが繰り広げられる。プレイスタイルに応じて能力が解除される「PERK」システムによって,攻略方法に個性が見いだせるのも特徴の1つだ。

  • «
  • »

Kinect スポーツ ライバルズ

  • 発売元:日本マイクロソフト
  • 価格:パッケージ版:6900円(税抜),ダウンロード版:6400円(税抜)
  • CERO:A
  • Kinect:専用

Xbox One専用の新型Kinect センサーを用いることで,カラダ全体を使ってさまざまな競技が楽しめるスポーツゲーム。本作に収録される競技は,「ウェイク レース」「クライミング」「サッカー」「ボウリング」「テニス」「ターゲットシューティング」の全6種目で,フレンドや世界中のライバル達と競い合える。

  • «
  • »

コール オブ デューティ
ゴースト[吹き替え版]

  • 発売元:スクウェア・エニックス
  • 価格:3800円(+税)
  • CERO:D
  • Kinect:―(記載なし)

大ヒットFPSシリーズの最新作となる「コール オブ デューティ ゴースト」では,無政府状態に置かれたアメリカ合衆国を舞台に特殊部隊「ゴースト」の戦いが描かれる。プレイヤーが作成したキャラクターで部隊を編成する「スクワッド」や,最大4人で協力してエイリアンに立ち向かう「Extinction」といった,さまざまな新要素が実装されたマルチプレイも注目だ。

  • «
  • »

シーフ

  • 発売元:スクウェア・エニックス
  • 価格:7800円(+税)
  • CERO:Z
  • Kinect:対応(モーションセンサー/ボイスコントロール)

2000年前後に人気を博した一人称視点のステルスアクションゲームが,約10年の時を超えて帰ってきた。最新作では,1年に及ぶ昏睡状態から目覚めた義賊ギャレットが,強権政治と疫病の蔓延する街に成り果てた「シティ」を舞台に暗躍するストーリーが描かれる。「何を盗んだか」ではなく「どのように盗んだか」という,盗みの美学を追求できる者だけが本作の魅力に触れることができる。

  • «
  • »

Zoo Tycoon

  • 発売元:日本マイクロソフト
  • 価格:パッケージ版:5900円(税抜),ダウンロード版:5400円(税抜)
  • CERO:A
  • Kinect:対応

2001年にPCゲームとして登場した動物園経営シミュレーションゲームのシリーズ最新作。プレイヤーは,訪問客の要望や動物達のニーズを把握しつつ,さまざまな施設を建てて動物園の拡大を目指す。Xbox One版では100種類以上の動物が登場し,Xbox Liveによるオンラインプレイにも対応。美しいグラフィックスで描かれるイキイキとした動物達の表情に注目だ。

  • «
  • »

ズンバ フィットネス
ワールドパーティ

  • 発売元:ハムスター
  • 価格:5500円(税抜)
  • CERO:A
  • Kinect:対応

全世界で1000万本以上のセールスを誇るダンスアクションゲーム「Zumba Fitness」シリーズの最新作。レディー・ガガの「Born This Way」をはじめ,40以上のヒット曲を収録し,世界各地のロケーションを舞台に多彩なダンススタイルで楽しくフィットネスができる。もちろん,Kinectに対応しており,2人同時プレイも可能だ。

  • «
  • »

タイタンフォール

  • 発売元:エレクトロニック・アーツ
  • 価格:7300円(税抜)
  • CERO:C
  • Kinect:―(記載なし)

「コール オブ デューティ」シリーズの開発元として知られるInfinity Wardの創設メンバーが手がけた新作FPS。近未来の辺境惑星を舞台に,大企業IMCと民兵組織の紛争が描かれる本作では,プレイヤーとAI兵士,そして巨大ロボット「タイタン」が入り乱れるオンライン対戦が特徴となっている。ジェットパックやパルクールアクションによる立体的な戦闘も魅力の1つだ。

  • «
  • »

Dead Rising 3

  • 発売元:日本マイクロソフト
  • 価格:パッケージ版:6900円(税抜),ダウンロード版:6400円(税抜)
  • CERO:Z
  • Kinect:対応

Capcom Vancouverが開発を手がけたゾンビパラダイスアクションのシリーズの最新作。プレイヤーはゾンビで溢れかえった街に孤立した主人公となって,日用品を含むさまざまアイテムを駆使してサバイバルに挑む。カプコンファンなら思わずニヤリとしてしまう要素も盛り込まれており,アイテムを組み合わせて作成する「コンボ武器」などのシステムも健在だ。

  • «
  • »

トゥームレイダー
ディフィニティブエディション

  • 発売元:スクウェア・エニックス
  • 価格:4571円(+税)
  • CERO:Z
  • Kinect:―(記載なし)

「世界で最も有名なゲームヒロイン」であるララ・クロフトの最初の冒険を描いたアクションアドベンチャー「トゥームレイダー」をXbox One向けにアップグレードし,さらに各種DLCを収録したパッケージが「トゥームレイダー ディフィニティブエディション」だ。フルHD(1080p)解像度への対応に加え,光源処理やテクスチャ表現が強化されており,リアルなグラフィックスで新たな冒険が楽しめる。

  • «
  • »

ニード・フォー・スピード
ライバルズ

  • 発売元:エレクトロニック・アーツ
  • 価格:7300円(税抜)
  • CERO:B
  • Kinect:―(記載なし)

エレクトロニック・アーツが誇る人気レースゲーム「ニード・フォー・スピード」のシリーズ最新作。シングルプレイとマルチプレイの垣根をなくした新システム「AllDrive」によって,走行中にすれ違ったライバルからタイマン勝負を申し込まれたり,違法レースに目をつけられて警察に追いかけられたりと,いつ何が起こるか分からない展開がプレイヤーを待ち受けている。

  • «
  • »

バトルフィールド 4

  • 発売元:エレクトロニック・アーツ
  • 価格:7300円(税抜)
  • CERO:D
  • Kinect:―(記載なし)

2002年に第1作が誕生したエレクトロニック・アーツのミリタリーFPS「バトルフィールド」シリーズの最新作。高層ビルが倒壊したり,巨大なダムが崩壊したりと,プレイヤーの行動や自然現象によってマップが大きく変化する「LEVOLUTION」システムが話題となっている。Xbox One版ではマルチプレイの最大参加人数がPC版と同等の64人となり(Xbox 360版は最大24人),シリーズの特徴でもある「お祭り感」を存分に堪能できる。

  • «
  • »

Forza Motorsport 5

  • 発売元:日本マイクロソフト
  • 価格:パッケージ版:6900円(税抜),リミテッド エディション(限定版):7900円(税抜),ダウンロード版:6400円(税抜)
  • CERO:A
  • Kinect:対応

Xboxプラットフォーム専用タイトルとしてリリースされてきた,レースシミュレーション「Forza Motorsport」シリーズの最新作。Xbox Oneのマシンパワーを最大限に活かすべくゲームエンジンの設計から見直されており,新時代レースゲームと呼ぶにふさわしいグラフィックスや,クラウドサーバー上で強化されていくライバルAIの存在がレースの盛り上げに一役買っている。

  • «
  • »

プラント vs. ゾンビ
ガーデンウォーフェア

  • 発売元:エレクトロニック・アーツ
  • 価格:3800円(税抜)
  • CERO:C
  • Kinect:対応

あらゆるプラットフォームに移植されているトップビューの2Dタワーディフェンスゲーム「プラント vs. ゾンビ」が,なぜかTPSアクションになってXbox Oneに登場。無数のゾンビで溢れかえる町を救うため,毅然と立ち上がった(咲き上がった?)植物達の活躍が最新ゲームエンジン「Frostbite 3」によって描かれる。

  • «
  • »

マーダード 魂の呼ぶ声

  • 発売元:スクウェア・エニックス
  • 価格:7800円(+税)
  • CERO:C
  • Kinect:―(記載なし)

“自分を殺した犯人を追う”というストーリーが展開されるアドベンチャーゲーム。プレイヤーは,霊体となった主人公ロナン・オコナーとなり,壁抜けやポルターガイスト,憑依した人間の思考を読み取るといった能力を駆使して,“自分自身の殺人事件”の捜査に挑むことになる。

  • «
  • »

無双OROCHI2 Ultimate

  • 発売元:コーエーテクモゲームス
  • 価格:パッケージ版:6800円(税抜),ダウンロード版:6000円(税抜)
  • CERO:B
  • Kinect:―(記載なし)

コーエーテクモゲームスの人気アクションゲーム「真・三國無双」と「戦国無双」の両シリーズに登場する英傑達が活躍するタクティカルアクションゲーム。魔王・遠呂智(オロチ)によって生み出された異次元の世界を舞台に,シリーズの垣根を超えた共演,そして一騎当千アクションが繰り広げられる。

  • «
  • »

Ryse: Son of Rome

  • 発売元:日本マイクロソフト
  • 価格:パッケージ版:6900円(税抜),ダウンロード版:6400円(税抜)
  • CERO:Z
  • Kinect:対応

Crytekが開発を手がけたXbox One専用アクションゲーム。キャンペーンモードでは,主人公であるローマの戦士「マリウス・タイタス」が,駆け出しの兵士から将軍へと成長していくまでの壮大な戦いの一代記が描かれる。バリエーション豊富なフィニッシュムーブや精細なグラフィックスで描かれるゴア表現が特徴になっており,古代ヨーロッパでの血生臭い戦いが楽しめる。

  • «
  • »

Warframe

  • 発売元:Digital Extremes
  • 価格:基本プレイ無料
  • CERO:D
  • Kinect:―(記載なし)
  • ダウンロード専用

基本プレイ無料のダウンロード専用タイトルとして配信されるオンラインアクションゲーム。プレイヤーは強化外骨格「Warframe」を身に着けた精鋭兵士集団の1人となって,太陽系で起こるさまざまなミッションに挑む。最大4人でパーティを組むことができ,ミッション中に手に入れたアイテムで武器やWarframeを強化していく「ハック&スラッシュ」要素も。日本風の武器や和太鼓のBGM,Warframeの特徴的なデザインなど,「スペースニンジャ」を思わせる世界観も魅力の1つだ。

  • «
  • »

鬼斬

  • 発売元:サイバーステップ
  • 価格:基本プレイ無料
  • CERO:D
  • Kinect:―(記載なし)
  • ダウンロード専用

日本の民話や昔話の要素を取り入れた,和風テイストの世界観が特徴的なMMOアクションRPG。魑魅魍魎(ちみもうりょう)がはびこる「異ノ国日本」を舞台に,プレイヤーは「鬼ヶ島」の鬼の末裔として旅に出ることになる。プレイヤー同士のパーティープレイに加えて,8人の仲間(NPC)を連れ出して一緒に戦うことも可能だ。

  • «
  • »

Killer Instinct

  • 発売元:日本マイクロソフト
  • 価格:基本プレイ無料
  • CERO:C
  • Kinect:―(記載なし)
  • ダウンロード専用

20年の時を越えて復活を果たした名作格闘ゲームのリバイバル作品が「Killer Instinct」だ。軽快に繋がるコンボと,それを阻止するコンボブレイカーシステムによる駆け引きが本作の魅力となっている。Xbox Oneならではのグラフィックス表現や,滑らかな動きは格ゲーファンでなくとも一見の価値あり。基本プレイ無料のダウンロード専用タイトルであり,未経験者にも挑戦してほしい1本だ。

  • «
  • »

Crimson Dragon

  • 発売元:日本マイクロソフト
  • 価格:1905円(税抜)
  • CERO:B
  • Kinect:対応
  • ダウンロード専用

「パンツァードラグーン」シリーズや「ファントムダスト」のクリエイターとして知られる二木幸生氏の新作シューティングゲーム。プレイヤーは,パートナーとなるドラゴンを操りながら,敵対するドラゴンの軍勢と戦うことになる。Xbox One コントローラーでの操作だけでなく,Kinect センサーでの操作にも対応しており,プレイフィールの違いも注目したいところだ。

  • «
  • »

ストライダー飛竜

  • 発売元:カプコン
  • 価格:1905円(税抜)
  • CERO:B
  • Kinect:―(記載なし)
  • ダウンロード専用

1989年に誕生したカプコンの名作アクションゲームが,15年ぶりの復活を遂げてXbox Oneに登場。従来の作品からDNAとスピリットを継承したという新生「ストライダー飛竜」は,ステージクリア型のゲームデザインを踏襲せず,広大なエリアを縦横無尽に探索する要素を加え,「ハイスピード探索アクション」として生まれ変わっている。

  • «
  • »

チャイルド オブ ライト

  • 発売元:ユービーアイソフト
  • 価格:1480円(税抜)
  • CERO:A
  • Kinect:―(記載なし)
  • ダウンロード専用

水彩で描かれた絵本のような世界を旅するファンタジーRPG。プレイヤーは,純粋な心を持った若きプリンセス「オーロラ」となって,太陽と月,そして星を盗まれたレムリア王国を復興させるために旅に出る。独特で幻想的な世界や,美しいピアノの旋律による楽曲,懐かしさを感じさせるゲームシステムなど,低価格ながら不思議な魅力を放つタイトルだ。

  • «
  • »

トライアルズ フュージョン

  • 発売元:ユービーアイソフト
  • 価格:1980円(税抜)
  • CERO:B
  • Kinect:―(記載なし)
  • ダウンロード専用

モトクロスバイクや四輪バギーを駆って,バラエティに富んだ過激なコースの走破に挑んでいくバイクアクション「Trials」シリーズの最新作。単にスピードを競うのではなく,華麗なテクニックで障害物をクリアするというゲームデザインがゲーマーを夢中にさせる。やり込むほどにハマっていく,高い中毒性が特徴だ。

  • «
  • »

Powerstar Golf

  • 発売元:日本マイクロソフト
  • 価格:基本プレイ無料
  • CERO:A
  • Kinect:―(記載なし)
  • ダウンロード専用

個性的なキャラクター達と共に,異国情緒溢れる18のコースが楽しめるゴルフゲーム。まったりとラウンドを周るもよし,ランキング争いに白熱するもよしと,プレイヤーに合ったスタイルで楽しめるのが特徴だ。数百種類ものクラブやボールが登場するなど,従来のゴルフゲームとは一味違うタイトルになっている。

  • «
  • »

Halo: Spartan Assault

  • 発売元:日本マイクロソフト
  • 価格:953円(税抜)
  • CERO:C
  • Kinect:―(記載なし)
  • ダウンロード専用

人気FPS「Halo」シリーズのスピンオフにあたるダウンロード専用タイトルで,「Halo 3」と「Halo 4」の物語の間に発生した戦いが描かれる。今作はFPSではなく,シリーズ初となるトップビューのシューティングアクションとなっている。シングルプレイのキャンペーンでは30のミッションが楽しめるほか,2人協力プレイが可能な5つの追加ミッションが収録されている。

  • «
  • »

Max: The Curse of Brotherhood

  • 発売元:日本マイクロソフト
  • 価格:1429 円 (税抜)
  • CERO:C
  • Kinect:―(記載なし)
  • ダウンロード専用

突如として現れたモンスターに連れ去られてしまった弟を助けるため,魔界へと飛び込んだ主人公Maxの冒険を描くパズルアドベンチャーゲーム。地面を隆起させたり,植物のツタを伸ばしたりといった不思議な力を持った「魔法のペン」を駆使して,謎解きパズルの要素が盛り込まれた危険な魔界のステージに挑むことになる。

  • «
  • »

METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES

  • 発売元:KONAMI
  • 価格:2477円(税抜)
  • CERO:D
  • Kinect:―(記載なし)
  • ダウンロード専用

フォトリアルな映像で描く,自由度の高いリアルな潜入をコンセプトにした「メタルギア」シリーズ最新作。現在開発中の「METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN」へと続く物語のプロローグにあたる。メインミッションのほかに,数種類のサブミッションやトライアル要素を収録。オリジナルゲームエンジン“FOX ENGINE”が描き出す圧倒的な映像美が,潜入アクションをさらなる高みに導く。

  • «
  • »

LocoCycle

  • 発売元:日本マイクロソフト
  • 価格:953円(税抜)
  • CERO:C
  • Kinect:―(記載なし)
  • ダウンロード専用

知能を持った超ハイテクなバイク「I.R.I.S.」(アイリス)と,「彼女」にスボンの裾が引っかかってしまった修理工のパブロが織りなす,ハチャメチャな逃亡劇が楽しめるアクションゲーム。レースゲームのようにスピーディな展開や爽快なバトルアクション,バラエティに富んだ演出が,プレイヤーを摩訶不思議な世界へと引きずり込む。

  • «
  • »

「逆転裁判×いらすとや POP UP STORE in ロフト」9月13日より順次開催。成歩堂龍一や御剣怜侍など10名をみふねたかし氏が描き下ろし

「逆転裁判×いらすとや POP UP STORE in ロフト」9月13日より順次開催。成歩堂龍一や御剣怜侍など10名をみふねたかし氏が描き下ろし

 ココラボは本日(2025年8月8日),「逆転裁判×いらすとや POP UP STORE in ロフト」を池袋・梅田・栄ロフトで9月13日より順次開催することを発表した。POP UP STOREでは,みふねたかし氏による描き下ろしの「逆転裁判」キャラクター10名のコラボイラストを使用したグッズが販売される。

[2025/08/08 18:11]

世界中のテンノたちが集まる「Warframe」のイベント“TennoCon 2025”レポート。10周年を迎え,初のコンサートでファンの熱量は最高潮

世界中のテンノたちが集まる「Warframe」のイベント“TennoCon 2025”レポート。10周年を迎え,初のコンサートでファンの熱量は最高潮

 Digital Extremesが開発・運営する“スペースニンジャ”オンラインアクションRPG「Warframe」。そのファンイベントである「TennoCon」は今年で10周年を迎えた。世界中からテンノが集まり,思い思いにイベントを楽しんでいた現地の模様をレポートする。

[2025/08/08 17:31]

小さな魔女の成長RPG「魔女の泉R」,大型DLC「追従者の終焉」を8月23日に無料配信。同日にXbox版もリリースへ

小さな魔女の成長RPG「魔女の泉R」,大型DLC「追従者の終焉」を8月23日に無料配信。同日にXbox版もリリースへ

 KIWIWALKSは本日(2025年8月8日),「魔女の泉R」(PC / PS5 / Nintendo Switch)の無料大型DLC「追従者の終焉」を8月23日に配信すると発表した。配信開始が遅れていたXbox One版「魔女の泉R」も,同日発売予定。エンディングを迎えたあとのパイベリーと,その仲間たちが描かれる。

[2025/08/08 13:05]

[インタビュー]「Hollow Knight」や「Unpacking」,「Untitled Goose Game」や「Cult of the Lamb」は,全員南半球生まれ――IGEAは,その努力と手厚い開発支援で,ゲームの世界地図にオーストラリアの名を刻みたい

[インタビュー]「Hollow Knight」や「Unpacking」,「Untitled Goose Game」や「Cult of the Lamb」は,全員南半球生まれ――IGEAは,その努力と手厚い開発支援で,ゲームの世界地図にオーストラリアの名を刻みたい

 人口2600万人の南半球の国が,なぜこれほど個性的で魅力的なゲームを次々と生み出せるのか。BitSummitで,オーストラリアゲーム業界団体IGEAのJens Schroeder氏に話を聞いてみた。そこには政府による手厚い支援制度,独特の文化的背景,そして「ゲーム作りにとって世界最高の場所」を目指す熱い思いがあった。

[2025/08/08 11:55]

「The First Descendant」新シーズン「Breakthrough(突破)」が開幕。新キャラクター「ネール」のゲームプレイトレイラーを公開

「The First Descendant」新シーズン「Breakthrough(突破)」が開幕。新キャラクター「ネール」のゲームプレイトレイラーを公開

 NEXONとNEXON Gamesは2025年8月7日,オンラインTPS「The First Descendant」で,新シーズン「Breakthrough(突破)」の配信を開始した。今回のアップデートでは,新たなフィールド「アクシオン平野」や新キャラクター「ネール」など,さまざまな新要素が追加されている。

[2025/08/08 10:52]

[インタビュー]「Apex Legends」新シーズン“ショーダウン”の新モード「ワイルドカード」の魅力や,メタの展望などを聞いた

[インタビュー]「Apex Legends」新シーズン“ショーダウン”の新モード「ワイルドカード」の魅力や,メタの展望などを聞いた

 Respawn Entertainmentが開発,Electronic Artsがサービス中のバトルロイヤルFPS「Apex Legends」の,第26シーズン“ショーダウン”が8月6日にスタートした。「Apex Legends」開発チームへの合同インタビューが行われ,新モード「ワイルドカード」のテーマや,バトルロイヤルの環境など,さまざまな話を聞いたので,その内容をお伝えする。

[2025/08/07 19:56]

「フォートナイト」バトルロイヤルの最新シーズン「チャプター6 シーズン4:Shock'N Awesome」を配信開始。パワーレンジャーコラボを実施

「フォートナイト」バトルロイヤルの最新シーズン「チャプター6 シーズン4:Shock'N Awesome」を配信開始。パワーレンジャーコラボを実施

 Epic Gamesは本日,同社がサービス中の「フォートナイト」のバトルロイヤルで,最新シーズン「チャプター6 シーズン4:Shock'N Awesome」の配信を開始した。新シーズンでは,バトルロイヤル島に虫型の敵“バグ”が出現する。さらに,「パワーレンジャー」とのコラボも開催中だ。

[2025/08/07 17:58]

「ELDEN RING NIGHTREIGN」,第2弾2週目の常世の王は“霧の裂け目”に。出現期間は8月7日10:00から14日9:59まで

「ELDEN RING NIGHTREIGN」,第2弾2週目の常世の王は“霧の裂け目”に。出現期間は8月7日10:00から14日9:59まで

 フロム・ソフトウェアは2025年8月5日,サバイバルアクション「ELDEN RING NIGHTREIGN」の特別なボスキャラクター「常世の王」の,第2弾2週目のボスを発表した。今回明かされた常世の王は,氷のブレスやギミックのある大技を特徴とする巨大なドラゴン「霧の裂け目」だ。

[2025/08/06 20:51]

「Destiny 2」毎年恒例イベント「夏季の宴」を8月20日まで開催。ソーラーエネルギーにインスパイアされた限定の戦闘条件が登場

「Destiny 2」毎年恒例イベント「夏季の宴」を8月20日まで開催。ソーラーエネルギーにインスパイアされた限定の戦闘条件が登場

 Bungieは本日(2025年8月6日),「Destiny 2」の毎年恒例イベント「夏季の宴」を8月20日まで開催すると発表した。イベント期間中は,夏季テーマのエンブレムやゴーストシェル,ホロフォイル武器などの報酬をイベントホームの挑戦から獲得可能だ。

[2025/08/06 20:06]

[インタビュー]限界のその先へ。「The First Descendant」の2年目,そして新シーズン「Breakthrough(突破)」への決意

[インタビュー]限界のその先へ。「The First Descendant」の2年目,そして新シーズン「Breakthrough(突破)」への決意

 2024年の正式リリースから1年を経て,韓国のNEXON Gamesが開発を手がけるオンラインTPS「The First Descendant」は新シーズン「Breakthrough(突破)」の開幕を迎える。この1年間で開発チームはどのような手応えと課題を得て,今回のアップデートに臨んだのか。

[2025/08/06 15:00]

[プレイレポ]「今からでも間に合う?」「はい,間に合います」 新シーズンを迎える「The First Descendant」は,まさに今がスタートチャンス

[プレイレポ]「今からでも間に合う?」「はい,間に合います」 新シーズンを迎える「The First Descendant」は,まさに今がスタートチャンス

 NEXON Gamesが開発を手がけるオンラインTPS「The First Descendant」は,2025年8月7日にシーズン3「Breakthrough(突破)」が開幕する。「NieR:Automata」とのコラボ,新フィールド,新たな継承者などの情報をお伝えしよう。

[2025/08/05 22:00]

ティンバーランド,セガとのコラボ商品を8月9日に渋谷PARCO店限定で発売。イエローブーツは世界限定30足

ティンバーランド,セガとのコラボ商品を8月9日に渋谷PARCO店限定で発売。イエローブーツは世界限定30足

 ティンバーランドは本日(2025年8月5日),セガとのコラボレーション商品を8月9日にティンバーランド渋谷PARCO店限定で発売すると発表した。コラボは「セガ」が国内初の旗艦店「SEGA STORE TOKYO(セガ ストア トウキョウ)」をオープンしたことを記念したもので,数量限定で販売される。

[2025/08/05 14:01]

「Roblox」は,開発環境もUGC。独特な開発環境や手法が語られたセッションをレポート[CEDEC 2025]

「Roblox」は,開発環境もUGC。独特な開発環境や手法が語られたセッションをレポート[CEDEC 2025]

 ゲーム開発者会議「CEDEC 2025」で,NeXtreme Studioの代表を務める丹治慶太氏のセッション「『Roblox』の開発環境とその効率化」が行われた。1日のユーザー数が1億人に迫る巨大プラットフォーム向けの開発が語られた模様をレポートする。

[2025/08/05 12:10]

「オーバーウォッチ 2」,トイガンでおなじみの“NERF(ナーフ)”とのコラボを発表。独特な発射音も再現したキャスディのスキンが登場

「オーバーウォッチ 2」,トイガンでおなじみの“NERF(ナーフ)”とのコラボを発表。独特な発射音も再現したキャスディのスキンが登場

 Blizzard Entertainmentは2025年8月4日,対戦FPS「オーバーウォッチ 2」にて,トイガンの「NERF(ナーフ)」とのコラボを,8月6日から18日の期間限定で開催すると発表した。本イベントでは,キャスディ向けスキンや,さまざまなヒーローの武器スキン,期間限定モードなどが登場する。

[2025/08/05 11:23]

フロム・ソフトウェアが語る「ELDEN RING」の背景レイアウト術。実例から世界の作り方を紐解く[CEDEC 2025]

フロム・ソフトウェアが語る「ELDEN RING」の背景レイアウト術。実例から世界の作り方を紐解く[CEDEC 2025]

 2025年7月23日に開催されたCEDEC 2025のセッション「背景レイアウトから読み解く、『ELDEN RING』の世界」から,後半部分のレポートをお届けする。フロム・ソフトウェアの3Dグラフィックアーティストである佐藤秀憲氏と片平怜士氏が,前半で解説した背景レイアウトの実例を紹介した。

[2025/08/05 08:00]

PC版が好評を博している一人称視点のホラーADV「BrokenLore: DON'T WATCH」,家庭用ゲーム機版を8月18日にリリース

PC版が好評を博している一人称視点のホラーADV「BrokenLore: DON'T WATCH」,家庭用ゲーム機版を8月18日にリリース

 松竹は本日(2025年8月4日),家庭用ゲーム機版「BrokenLore: DON'T WATCH」8月18日に発売すると発表した。対応機種はPS5,Xbox Series X|S,PS4,Xbox Oneで,価格はいずれも1430円(税込)。本作は,アパートにひきこもる青年の精神世界に入り込む一人称視点のホラーアドベンチャーゲームだ。

[2025/08/04 17:08]

“魅せる”ゲーム演出を支えるセガのアニメーター陣。クールなシャドウを描くためのアニメーション演出の技法に迫る[CEDEC 2025]

“魅せる”ゲーム演出を支えるセガのアニメーター陣。クールなシャドウを描くためのアニメーション演出の技法に迫る[CEDEC 2025]

 CEDEC 2025で,セッション「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ :キャラクターの魅力を引き出すアニメーションと演出技法」が行われた。セガのアニメーターが,シャドウの魅力を引き立てるアニメーション技術を解説した。

[2025/08/04 12:05]

「カプコン ファイティング コレクション2」イングリッド,マキ,ユン,イーグルが新規参戦。タイトルアップデートを8月7日に配信

「カプコン ファイティング コレクション2」イングリッド,マキ,ユン,イーグルが新規参戦。タイトルアップデートを8月7日に配信

 カプコンは本日,対戦アクション「カプコン ファイティング コレクション2」タイトルアップデートを8月7日に配信すると発表した。アップデートでは,「ストリートファイターZERO3↑」に新たなプレイアブルキャラクターとしてマキ,ユン,イーグル,イングリッドが登場する。

[2025/08/04 11:22]

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月28日〜8月3日

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月28日〜8月3日

 2025年7月28日〜8月3日,4Gamerに掲載された記事は339本でした。中国最大規模のゲームショウ「ChinaJoy 2025」が開幕して,たくさんのレポート記事を掲載したり,いろいろな新作情報やプレイレポート,インタビューなどを載っけたりした4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を振り返りましょう。

[2025/08/04 07:00]

[EVO2025]「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」,新規参戦キャラクター「ルーシー」は8月21日に配信開始。新規トレイラーの公開も

[EVO2025]「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」,新規参戦キャラクター「ルーシー」は8月21日に配信開始。新規トレイラーの公開も

 アークシステムワークスは本日(2025年8月4日),対戦格闘ゲーム「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」の新規参戦キャラクター「ルーシー」を紹介する最新トレイラーを公開し,そのなかで8月21日に配信開始すると発表した。また,「Ver.2.00」を示唆する映像も公開されている。

[2025/08/04 05:14]

[EVO2025]「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」部門優勝はアメリカのKshuewhatdamoo選手。ジョニー使いの雄がビッグタイトルを獲得

[EVO2025]「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」部門優勝はアメリカのKshuewhatdamoo選手。ジョニー使いの雄がビッグタイトルを獲得

 アメリカ・ラスベガスで開催中のEVO2025の最終日,「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」部門の決勝トーナメントが終了した。優勝を果たしたのは,アメリカのKshuewhatdamoo選手。グランドファイナルでは,1度リセットまで持ち込まれるものの,リセット後は流れを取り戻し,3-0のストレートで優勝を決めた。

[2025/08/04 04:54]

世界最大級の格闘ゲームイベント「EVO 2025」が開催中。メイン8種目の最強が決まるイベントスケジュールと配信URLをチェック

世界最大級の格闘ゲームイベント「EVO 2025」が開催中。メイン8種目の最強が決まるイベントスケジュールと配信URLをチェック

 世界最大級の格闘ゲームイベント「EVO 2025」が現在,アメリカ・ラスベガスで開催されている。今年の総エントリー数は1万2000を超え,日本からも200人を超えるプレイヤーが参加している。「スト6」や「鉄拳8」など,メイン8種目の最強が決まるイベントスケジュールと配信URLをまとめておこう。

[2025/08/02 22:00]

「モンスターハンターストーリーズ2」が1995円! 開催中の「CAPCOM SUMMER SALE」がSteam,Xbox,iOS向けのセールラインナップを更新

「モンスターハンターストーリーズ2」が1995円! 開催中の「CAPCOM SUMMER SALE」がSteam,Xbox,iOS向けのセールラインナップを更新

 カプコンは本日(2025年8月1日),開催中のセール「CAPCOM SUMMER SALE」のラインナップを更新し,新たなタイトルをセールの対象に加えた。今回は,最新作が発表された「モンスターハンターストーリーズ」シリーズ作品や,「ロックマン」シリーズ作品をお得な価格で購入できる。

[2025/08/01 22:32]

[プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“ショーダウン”を一足先にチェック。一新されたバンガロールはかなり物騒な予感

[プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“ショーダウン”を一足先にチェック。一新されたバンガロールはかなり物騒な予感

 「Apex Legends」の新シーズン“ショーダウン”が2025年8月6日に配信される。今回は配信に先立って,実際にプレイする機会を得られたので,その内容を紹介しよう。目玉となる新モードのワイルドカードはプレイできなかったが,各レジェンドの変更点などをチェックしてきた。

[2025/08/01 19:32]

「グリム・ガーディアンズ SotD」,第4弾アップデートを実施。家臣たちにサポート機能やサブイベントを追加。新たなサブウェポンも登場

「グリム・ガーディアンズ SotD」,第4弾アップデートを実施。家臣たちにサポート機能やサブイベントを追加。新たなサブウェポンも登場

 インティ・クリエイツは,「グリム・ガーディアンズ サーヴァント・オブ・ザ・ダーク」第4弾アップデートVer.1.5.0を実施した。今回のアップデートでは,家臣「カラレス」にサポート機能と,家臣「オルラン」のサブイベントが追加される。また,新たなサブウェポンも登場する。

[2025/08/01 12:52]

「ペルソナ3 リロード」,全世界累計販売本数が200万本を突破。10月23日に発売するSwitch2版の公式サイト,PVも公開に

「ペルソナ3 リロード」,全世界累計販売本数が200万本を突破。10月23日に発売するSwitch2版の公式サイト,PVも公開に

 アトラスは本日,RPG「ペルソナ3 リロード」について,全世界累計販売本数が200万本を突破したとアナウンスした。「ペルソナ」シリーズ全体の全世界累計販売本数についても,2700万本を突破したという。これらの達成を記念し,キャラクターデザイナーの副島成記氏による描き下ろしイラストが届いている。

[2025/08/01 12:22]

「SHINOBI 復讐の斬撃」,体験版を配信開始。多彩なアクションや忍法と忍術,連続技を駆使して挑むスコアアタックキャンペーンも実施中

「SHINOBI 復讐の斬撃」,体験版を配信開始。多彩なアクションや忍法と忍術,連続技を駆使して挑むスコアアタックキャンペーンも実施中

 セガは本日,2025年8月29日に発売予定のプラットフォームバトルアクション「SHINOBI 復讐の斬撃」体験版の配信を開始した。体験版では,主人公ジョー・ムサシの復讐劇の始まりを描くチュートリアルステージをプレイできる。また,体験版を使ったスコアアタックキャンペーンも実施中だ。

[2025/08/01 11:40]

「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」は本日発売へ。遊郭編から柱稽古編まで,アニメシリーズの物語をゲームで追体験できる

「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」は本日発売へ。遊郭編から柱稽古編まで,アニメシリーズの物語をゲームで追体験できる

 アニプレックスは本日(2025年8月1日),アニメシリーズの物語を追体験できる対戦アクションゲーム「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」発売した。発売後の無償アップデートでは,プレイアブルキャラクターとして「鬼舞辻無惨」が追加される予定だ。

[2025/08/01 10:00]

「パックマンワールド2 リ・パック」,9月25日発売。パワーアップしたボスも登場,2人協力プレイも楽しめる

「パックマンワールド2 リ・パック」,9月25日発売。パワーアップしたボスも登場,2人協力プレイも楽しめる

 本日配信された「Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ 2025.7.31」で,バンダイナムコのアクションゲーム「パックマンワールド2 リ・パック」が発表された。発売日は9月25日。本作は,「パックマンワールド2」をフルリメイクしたタイトルで,2人協力プレイも楽しめる。※2025年8月1日15:20追記,プラットフォーム情報とプレスリリースを追加しました。

[2025/07/31 22:30]

「戦場のフーガ3」,サイバーパンクをテーマにしたコスチュームが手に入る有料DLC第2弾が配信開始。戦場のフーガ展の最新情報も公開

「戦場のフーガ3」,サイバーパンクをテーマにしたコスチュームが手に入る有料DLC第2弾が配信開始。戦場のフーガ展の最新情報も公開

 サイバーコネクトツーは本日,「戦場のフーガ3」の有料DLC第2弾「サイバーパンク コスチュームパック」の配信を開始した。このDLCでは,12人の子どもたちのサイバーパンクをテーマにしたコスチュームが手に入る。また,戦場のフーガ展を2025年10月11日から13日まで,福岡で開催することが決定した。

[2025/07/31 20:28]

「Apex Legends」新シーズン“ショーダウン”は,ハイテンポな新モードに大きな変更点も。今後の方針も示された開発者セッションをレポート

「Apex Legends」新シーズン“ショーダウン”は,ハイテンポな新モードに大きな変更点も。今後の方針も示された開発者セッションをレポート

 Respawn Entertainmentが開発,Electronic Artsがサービス中のバトルロイヤルFPS「Apex Legends」の,第26シーズン“ショーダウン”(原題: Showdown)の情報が明らかになった。新モード「ワイルドカード」の実装に加え,ランクマッチの大幅な仕様変更が行われるという。

[2025/07/31 14:38]

「Apex Legends」新常設モード「ワイルドカード」は8月6日に実装。新シーズン「ショーダウン」の最新トレイラーを公開

「Apex Legends」新常設モード「ワイルドカード」は8月6日に実装。新シーズン「ショーダウン」の最新トレイラーを公開

 Electronic Artsは本日,同社がサービス中のバトルロイヤルFPS「Apex Legends」で,8月6日に始まる新シーズン「ショーダウン」の最新トレイラーを公開した。8月6日に開幕する新シーズンでは,新常設モード「ワイルドカード」やエリート武器「RE-45」など,新要素が多数追加される。

[2025/07/31 10:39]

[プレイレポ]遊郭編から柱稽古編を追体験できる「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」。40以上のキャラが登場する対戦モードは,熱くド派手なバトルを楽しめる

[プレイレポ]遊郭編から柱稽古編を追体験できる「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」。40以上のキャラが登場する対戦モードは,熱くド派手なバトルを楽しめる

 アニプレックスは2025年8月1日,鬼殺対戦アクション「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」をリリースする。アニメの“遊郭編”から“柱稽古編”までを追体験できるソロプレイモードや,簡単操作でアニメ同様の迫力バトルを楽しめるバーサスモードを搭載した,本作のプレイレポートをお届けする。

[2025/07/31 10:00]

F1ドライバーの角田裕毅選手が参加する「Red Bull Apex Takeover with Yuki Tsunoda」,9月26日にTGS 2025内で開催

F1ドライバーの角田裕毅選手が参加する「Red Bull Apex Takeover with Yuki Tsunoda」,9月26日にTGS 2025内で開催

 レッドブル・ジャパンは本日(2025年7月30日),同社がプラチナスポンサーを務める「東京ゲームショウ2025」内で,「Red Bull Apex Takeover with Yuki Tsunoda」を9月26日14:30より開催すると発表した。これは,F1ドライバーの角田裕毅選手がRed Bullプレイヤーたちとチームを組んで,「Apex Legends」の特別マッチを行うというものだ。

[2025/07/30 19:41]

「ELDEN RING NIGHTREIGN」パッチ1.02の配信を7月31日17:00以降に延期。カムチャツカ半島付近を震源とする巨大地震による津波警報を受けて

「ELDEN RING NIGHTREIGN」パッチ1.02の配信を7月31日17:00以降に延期。カムチャツカ半島付近を震源とする巨大地震による津波警報を受けて

 フロム・ソフトウェアは本日(2025年7月30日)配信を予定していた「ELDEN RING NIGHTREIGN」のアップデート1.02について,配信を7月31日17:00以降に延期すると発表した。ロシアのカムチャツカ半島付近を震源とする巨大地震によって,気象庁が太平洋沿岸地域に津波警報を発表したことを受けた対応である。

[2025/07/30 15:43]

「Yu-Gi-Oh! World Championship 2025」マスターデュエルの部でAI実況トライアルを実施。1万2000枚超のカードデータをもとにリアルタイム解説

「Yu-Gi-Oh! World Championship 2025」マスターデュエルの部でAI実況トライアルを実施。1万2000枚超のカードデータをもとにリアルタイム解説

 KONAMIは本日,8月29日から開催予定の「Yu-Gi-Oh! World Championship 2025」のマスターデュエルの部にて,AIによる実況トライアル配信を実施すると発表した。AIは,カードデータをもとに,採用率や勝率などの情報をリアルタイムで参照しながら,各試合を解説する。

[2025/07/30 11:26]

「Dead by Daylight」,ドラマ「ウォーキング・デッド」とのコラボチャプターをリリース。主人公のリックとミショーンでゲームを楽しめる

「Dead by Daylight」,ドラマ「ウォーキング・デッド」とのコラボチャプターをリリース。主人公のリックとミショーンでゲームを楽しめる

 Behaviour Interactiveは本日(2025年7月30日),非対称対戦型マルチプレイヤーホラーゲーム「Dead by Daylight」で,新たなチャプター「Dead by Daylight: The Walking Dead」の配信を開始した。これは,ドラマ「ウォーキング・デッド」とのコラボになり,リックとミショーンがサバイバーとして参戦する。

[2025/07/30 01:00]

「龍が如く」シリーズのフィギュア「ねんどろいど 真島吾朗」が12月に発売決定。オプションパーツとして「真島建設」のヘルメットなどが付属

「龍が如く」シリーズのフィギュア「ねんどろいど 真島吾朗」が12月に発売決定。オプションパーツとして「真島建設」のヘルメットなどが付属

 グッドスマイルカンパニーは本日,「龍が如く」シリーズのフィギュア「ねんどろいど 真島吾朗」を2025年12月に発売すると発表し,予約受付を開始した。価格は6800円(税込)。オプションパーツとして「金属バット」「鬼炎のドス」「『真島建設』のヘルメット」「トラメガ」などが付属する。

[2025/07/29 12:38]

「真・女神転生V」シリーズ,全世界累計販売本数が200万本を突破。「真・女神転生V Vengeance」の40%オフセールも開催中

「真・女神転生V」シリーズ,全世界累計販売本数が200万本を突破。「真・女神転生V Vengeance」の40%オフセールも開催中

 アトラスは本日(2025年7月29日),Nintendo Switch用ゲームソフト「真・女神転生V」シリーズの全世界累計販売本数が200万本を突破した旨を発表した。また,「真・女神転生V」に新要素を追加し,マルチプラットフォームで発売された「真・女神転生V Vengeance」も全世界累計販売本数100万本を突破した。

[2025/07/29 11:02]

「ソニックレーシング クロスワールド」,マンガプロダクションズと中東・北アフリカ地域におけるパブリッシング契約を締結

「ソニックレーシング クロスワールド」,マンガプロダクションズと中東・北アフリカ地域におけるパブリッシング契約を締結

 セガは本日(2025年7月28日),開発中の新作レースゲーム「ソニックレーシング クロスワールド」(PS5 / Xbox Series X|S / Switch / PS4 / Xbox One)について,アラブ諸国を代表するアニメ・ゲーム・マンガの制作,配給会社であるマンガプロダクションズとパブリッシング契約を締結したと発表した。

[2025/07/28 18:33]

「真・女神転生」シリーズのガシャポン「めじるしアクセサリー」が11月から順次登場。ラインナップはジャックフロストやアリスなど全5種類

「真・女神転生」シリーズのガシャポン「めじるしアクセサリー」が11月から順次登場。ラインナップはジャックフロストやアリスなど全5種類

 「真・女神転生」シリーズの「めじるしアクセサリー」が,2025年11月から全国のガシャポン自販機に順次登場予定だ。価格は1回300円(税込)。本商品は,カニカンとシリコンパーツを付属しており,傘の持ち手やポートなど,さまざまな場所に取り付けられるマスコットだ。

[2025/07/28 14:30]

「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」,特別映像をJR新宿駅の東西自由通路にて本日〜8月3日の1週間限定で公開

「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」,特別映像をJR新宿駅の東西自由通路にて本日〜8月3日の1週間限定で公開

 アニプレックスは,「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」が2025年8月1日に発売されることを記念し,本日(2025年7月28日)〜8月3日の1週間限定でJR新宿駅の東西自由通路にて特別映像を展開する。これは,45.6mの大型LEDビジョンと柱25面を連動させたもので,主人公・竈門炭治郎が歩んできた物語を辿るダイナミックな映像が見られるという。

[2025/07/28 14:00]

「ELDEN RING NIGHTREIGN」,2人出撃モードを含むアップデート1.02を7月30日に配信予定

「ELDEN RING NIGHTREIGN」,2人出撃モードを含むアップデート1.02を7月30日に配信予定

 フロム・ソフトウェアは2025年7月25日,「ELDEN RING NIGHTREIGN」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One)について,2人での出撃を可能にするアップデート1.02を7月30日に配信すると発表した。遺物一覧のフィルタ機能など,一部UIの改善も実施予定だ。

[2025/07/28 11:11]

【今週のモチベ】お庭サバイバル「Grounded 2」や「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」が発売される 2025年7月28日〜8月3日

【今週のモチベ】お庭サバイバル「Grounded 2」や「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」が発売される 2025年7月28日〜8月3日

 「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,アリサイズに縮小された世界を舞台とするオープンワールドサバイバルアドベンチャー「Grounded 2」や,「鬼滅の刃」を原作とした対戦アクションゲーム「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」がリリースされる。

[2025/07/28 08:00]

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月21日〜7月27日

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月21日〜7月27日

 2025年7月21日〜7月27日,4Gamerに掲載された記事は297本でした。国内最大規模のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2025」が開催されて,タメになる記事を4Gamerにも現在進行形で掲載中だったりする4Gamerと世界のゲーム業界の1週間をサックリ振り返りましょう。

[2025/07/28 07:00]

「ファイナルファンタジーIX」25周年を記念した「SQUARE ENIX POP UP STORE」が大丸東京店で開催中。初日の会場をレポート

「ファイナルファンタジーIX」25周年を記念した「SQUARE ENIX POP UP STORE」が大丸東京店で開催中。初日の会場をレポート

 東京の百貨店「大丸東京店」11階催事場で,7月25日から8月11日まで,「ファイナルファンタジーIX」25周年を記念した「SQUARE ENIX POP UP STORE」が開催中だ。初日の開店直前というタイミングに取材を行ったので,会場の模様をレポートする。

[2025/07/26 17:33]

「アスファルト」シリーズ20周年記念キャンペーンを開始。「アスファルト:Legends」に過去作のロケーションを一度に味わえる新コースが登場

「アスファルト」シリーズ20周年記念キャンペーンを開始。「アスファルト:Legends」に過去作のロケーションを一度に味わえる新コースが登場

 ゲームロフトは本日,レースゲーム「アスファルト」シリーズの20周年を記念したキャンペーンを開始した。このキャンペーンでは,「アスファルト:Legends」のゲーム内イベントとして,シリーズ3作品のロケーションを1つのコースで味わえる新コースや,マシン用の限定復刻デカールが登場する。

[2025/07/25 12:21]

「The First Descendant」新シーズン「Breakthrough(突破)」の体験版を配信開始。新フィールド「アクシオン平野」での探索を楽しめる

「The First Descendant」新シーズン「Breakthrough(突破)」の体験版を配信開始。新フィールド「アクシオン平野」での探索を楽しめる

 NEXONとNEXON Gamesは2025年7月24日,オンラインTPS「The First Descendant」で,新シーズン「Breakthrough(突破)」の体験版の配信を開始した。体験版では,新ディセンダント「ネール」を操作し,アクシオン平野を探索するミッションに挑戦できる。

[2025/07/25 10:42]

「LOLLIPOP CHAINSAW」シリーズ,完全新作ゲームの制作とアニメ化を発表。原作の精神を継承することを最重要方針として開発中

「LOLLIPOP CHAINSAW」シリーズ,完全新作ゲームの制作とアニメ化を発表。原作の精神を継承することを最重要方針として開発中

 ドラガミゲームスは本日,台湾のNADA HOLDINGSと共同で,「LOLLIPOP CHAINSAW」シリーズの完全新作ゲームを制作し,同作品のアニメ化も実施すると発表した。NADA HOLDINGSの開発チームは,原作の精神を継承することを最重要方針とし,オリジナルスタッフを招聘しつつ開発を進めているそうだ。

[2025/07/24 09:00]

「ELDEN RING」の世界はいかに構築されたか。フロム・ソフトウェアが明かす,背景レイアウトの品質と印象を強化する手法[CEDEC 2025]

「ELDEN RING」の世界はいかに構築されたか。フロム・ソフトウェアが明かす,背景レイアウトの品質と印象を強化する手法[CEDEC 2025]

 国内最大級のゲーム開発者会議「CEDEC 2025」で2025年7月23日,「背景レイアウトから読み解く,『ELDEN RING』の世界」と題されたセッションが開催された。本稿では,セッション前半に紹介された背景レイアウト手法についてレポートする。

[2025/07/24 06:00]
さらに記事を探す
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名