お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

週間アクセスランキング

週間記事アクセスランキング集計期間:2025年08月01日〜2025年08月07日

1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「GeForce 580.88 Driver」が登場。GeForce GTX 10/900世代の今後も明らかに

[2025/08/02 15:11]
2
★★★★★★★★★★★★

初音ミクとElgatoがコラボ。オリジナルデザインを採用した配信者向けキーパッド「Stream Deck MK.2」など4製品が登場

初音ミクとElgatoがコラボ。オリジナルデザインを採用した配信者向けキーパッド「Stream Deck MK.2」など4製品が登場

 2025年8月5日,アウリンは,Corsairの配信者向け製品ブランド「Elgato」「初音ミク」とのコラボモデルとなるキーパッド,マイク,オーディオインターフェース,マイクアームを発表した。いずれの製品も初音ミクをイメージしたブルーグリーンを基調としたデザインを採用する。

[2025/08/05 21:20]
3
★★★★★★★★

画面のブレやちらつきを抑えた240Hz表示対応の26.5型量子ドット有機ELディスプレイがASUSから登場

画面のブレやちらつきを抑えた240Hz表示対応の26.5型量子ドット有機ELディスプレイがASUSから登場

 2025年8月1日,ASUSは,ゲーマー向け新型ディスプレイ「ROG Strix OLED XG27UCDMG」を8月8日に国内発売すると発表した。26.5インチサイズで,解像度3840×2160ドット,垂直最大リフレッシュレート240Hzの量子ドット有機ELパネルを採用するのが見どころだ。税込の想定売価は,16万9920円となる。

[2025/08/01 15:30]
4
★★★★★★★

REJECTとLamzuがコラボしたゲーマー向け軽量ワイヤレスマウスが国内発売。センサーにPAW3950を採用

REJECTとLamzuがコラボしたゲーマー向け軽量ワイヤレスマウスが国内発売。センサーにPAW3950を採用

 2025年8月1日,REJECTは,Lamzuとコラボレーションしたゲーマー向けワイヤレス&ワイヤードマウス「REJECT x LAMZU PARO 8K REJECT SPECIAL EDITION」を発売した。既存製品をベースとして,アルタイルと天の川をモチーフとしたグラデーションの本体カラーが見どころとなっている,

[2025/08/01 20:03]
5
★★★★★★

AYANEOの新型,変形ギミック搭載機など,Snapdragonブースで見つけた携帯ゲーム機型Androidデバイス[CJ2025]

AYANEOの新型,変形ギミック搭載機など,Snapdragonブースで見つけた携帯ゲーム機型Androidデバイス[CJ2025]

 ChinaJoy 2025のSnapdragonブースに,携帯ゲーム機型のAndroidデバイスが置かれている一角があった。AYANEOが発表したばかりの新型機や,変形ギミックを搭載した2画面機など,特徴あるものが並んでいたのでレポートする。

[2025/08/04 17:19]
6
★★★★★

2560×1440ドットで165Hz表示対応の27型TN液晶ディスプレイをJAPANNEXTがAmazon限定で発売

2560×1440ドットで165Hz表示対応の27型TN液晶ディスプレイをJAPANNEXTがAmazon限定で発売

 2025年8月1日,JAPANNEXTは,27インチサイズで,解像度2560×1440ドット,垂直最大リフレッシュレート165HzのTN液晶パネルを採用したゲーマー向けディスプレイ「JN-T27G165Q-HSP」をAmazon.co.jp限定で発売した。税込価格は2万6480円となっている。

[2025/08/01 13:45]
7
★★★★

Corsair製PCケースや簡易液冷クーラーを採用したゲーマー向けPCがXENOVAから登場

Corsair製PCケースや簡易液冷クーラーを採用したゲーマー向けPCがXENOVAから登場

 2025年8月1日,XENOVAは,Corsair製PCケースや簡易液冷クーラーを採用したゲーマー向けデスクトップPCを発売した。スタンダードモデルと上位モデルをラインナップしており,標準構成の税込価格は順に,19万9800円から,37万9800円からとなっている。

[2025/08/01 12:03]
8
★★★★

厚さ約19mmで約2.2kgのゲームノートPC「Predator Helios Neo 16S AI」に,安めのGeForce RTX 5070/5060搭載モデルが登場

厚さ約19mmで約2.2kgのゲームノートPC「Predator Helios Neo 16S AI」に,安めのGeForce RTX 5070/5060搭載モデルが登場

 2025年7月31日,Acerは,16インチ級ノートPC「Predator Helios Neo 16S AI」の追加モデルとして,GeForce RTX 5070またはGeForce RTX 5060搭載モデルを発売した。GeForce RTX 5060搭載モデルが33万9800円,GeForce RTX 5070搭載モデルが35万4800円である。

[2025/07/31 13:11]
9
★★★

ストリートファイター6とコラボしたHORI製レバーレスコントローラ「NOLVA」が11月に発売

ストリートファイター6とコラボしたHORI製レバーレスコントローラ「NOLVA」が11月に発売

 2025年8月5日,HORIは,PCおよびPlayStation 5向けレバーレスコントローラ「NOLVA Mechanical All-Button Arcade Controller for PlayStation 5,Windows PC」のバリエーションとして,「ストリートファイター6」とのコラボモデルを2025年11月に発売すると発表した。

[2025/08/05 18:24]
10
★★★

Ryzen 9 8945HX&RTX 50搭載の16型ゲームノートPCがG TUNEから発売に

Ryzen 9 8945HX&RTX 50搭載の16型ゲームノートPCがG TUNEから発売に

 2025年7月31日,マウスコンピューターは,ゲーマー向け製品ブランド「G TUNE」で展開する16インチ級ノートPC「G TUNE H」シリーズのシリーズの追加モデルを発売した。いずれもCPUにAMDのノートPC向けAPU「Ryzen 9 8945HX」を,GPUにNVIDIAのノートPC向け「GeForce RTX 50」シリーズを採用するのが見どころだ。

[2025/07/31 17:09]
11
★★★

エントリー市場向けGPU「Radeon RX 9060」に対応する「AMD Software 25.8.1」が登場

[2025/08/06 13:23]
12
★★

最強CPU&GPU搭載のゲーマー向けノートPC「Alienware 16 Area-51」レビュー。高性能に加えて便利な設定ソフトなど見どころが多い

最強CPU&GPU搭載のゲーマー向けノートPC「Alienware 16 Area-51」レビュー。高性能に加えて便利な設定ソフトなど見どころが多い

 Dellのゲーマー向けPC「Alienware」で,「Area-51」は,限られたフラッグシップモデルにのみ与えられてきたシリーズ名だ。今回は,Area-51シリーズから,16インチ級のノートPC「Alienware 16 Area-51」の特徴やゲーム性能を見ていきたい。最先端の技術を結集させたフラッグシップモデルの実力やいかに?

[2025/07/30 16:00]
13
★★

わしゃがなTVの最新動画では,ARグラス「XREAL One Pro」を紹介する様子をお届け。ゲームはもちろん仕事や動画鑑賞などにも最適だ

わしゃがなTVの最新動画では,ARグラス「XREAL One Pro」を紹介する様子をお届け。ゲームはもちろん仕事や動画鑑賞などにも最適だ

 本日(2025年7月31日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,ARグラス「XREAL One Pro」を紹介する様子をお届け。レーシングゲームで大画面感や没入感を体験してみたり,動画を鑑賞したりして快適性を確かめてみる。

[2025/07/31 20:00]
14
★★

まさかのスマートフォンも! AYANEOが今後発表予定の製品を一挙に公開

まさかのスマートフォンも! AYANEOが今後発表予定の製品を一挙に公開

 2025年7月28日,AYANEOは,2025年後半から2026年にかけて発表を予定する新製品を一挙に公開した。Androidを搭載した携帯型ゲーム機を中心としつつ,Windows搭載のゲームノートPCや,AYANEO初となるスマートフォンなど,幅広いラインナップをそろえるのが見どころだ。

[2025/07/29 18:42]
15
★★

最強の携帯ゲーム環境が欲しいなら,Steam Deck+GeForce NOWを試すべき。ゲームのインストール不要で楽しめる

最強の携帯ゲーム環境が欲しいなら,Steam Deck+GeForce NOWを試すべき。ゲームのインストール不要で楽しめる

 場所を選ばず,どこでもSteamのゲームが遊べるValveの携帯型ゲームPC「Steam Deck」に,クラウドゲームサービス「GeForce NOW」が利用できる専用アプリが登場したのをご存じだろうか。Steam DeckでGeForce NOWアプリを利用すると,どのようなプレイフィールが得られるのか,実際に試してみた。

[2025/07/22 08:00]
16
★★

Razerから来た縦型マウス「Pro Click V2 Vertical」は,ゲームで実用的に使えるのか?【レビュー】

Razerから来た縦型マウス「Pro Click V2 Vertical」は,ゲームで実用的に使えるのか?【レビュー】

 ゲーマー向けデバイスの老舗であるRazerから,ブランド初の縦型マウス「Pro Click V2 Vertical」が登場した。ゲーマー向けでは極めて珍しい縦型マウスは,本当にゲームで実用的に使えるのか? 実機を2週間ほど使用してみたレポートをお届けしたい。

[2025/06/20 12:00]
17
★★

西川善司の3DGE:最新の技術やテクニックがてんこ盛りだった「アサシン クリード シャドウズ」のグラフィックスの秘密

西川善司の3DGE:最新の技術やテクニックがてんこ盛りだった「アサシン クリード シャドウズ」のグラフィックスの秘密

 いろいろな意味で話題となった「アサシン クリード シャドウズ」のグラフィックスエンジンは,レイトレーシング時代の3Dゲームグラフィックスにおける,ひとつの到達点とも言うべきものだった。GDC 2025で明らかになった,本作のグラフィックスエンジンの秘密について解説したい。

[2025/07/24 17:00]
18
★

「Nintendo Switch 2」分解レポート。Switchの構造を踏襲しつつ,信頼性を高める工夫が随所に見られる

「Nintendo Switch 2」分解レポート。Switchの構造を踏襲しつつ,信頼性を高める工夫が随所に見られる

 全世界で何百万人もが手に入れられずに歯噛みをしているであろう「Nintendo Switch 2」。それを分解するという,過去一,4Gamer読者の恨みを買いそうな分解記事だ。NVIDIA製SoCはどのようなものか。前世代のSwitchと比べて,内部構造はどう変わっているのかを見ていこう。

[2025/06/09 19:00]
19
★

Switch2動作確認済みのHiksemi製microSD Expressカードが数量限定で国内発売。逐次読み出し性能は最大900MB/s

Switch2動作確認済みのHiksemi製microSD Expressカードが数量限定で国内発売。逐次読み出し性能は最大900MB/s

 2025年7月25日,Taurusは,中国「Hiksemi」ブランドのmicroSD Expressカード「HS-TF-G3 Pro」を国内発売した。公称逐次読み出し性能が最大900MB/sという高速なデータ転送が特徴だ。容量ラインナップは,256GBと512GB,1TBの計3モデルで,税込価格は9800円からとなる。

[2025/07/25 16:39]
20
★

残像感低減機能を備えた24.5型1440pゲーマー向け量子ドット液晶ディスプレイが7月31日発売

残像感低減機能を備えた24.5型1440pゲーマー向け量子ドット液晶ディスプレイが7月31日発売

 2025年7月25日,MSYは,Mini LEDバックライトと量子ドットIPS液晶パネルを採用した24.5インチサイズの液晶ディスプレイ「Gaming Monitor - GR2532DML-BK」を7月31日に発売すると発表した。Mini LEDバックライトを生かした残像感低減機能を備えるのが特徴だ。

[2025/07/28 12:40]
21
★

GeForce RTX 5060 vs. Radeon RX 9060 XT。ミドルクラスGPU同士の実力を徹底比較

GeForce RTX 5060 vs. Radeon RX 9060 XT。ミドルクラスGPU同士の実力を徹底比較

 NVIDIAとAMDから,ミドルクラス〜ミドルハイ市場向けのデスクトップPC向けGPUが出そろった。ASUS製の「PRIME GeForce RTX 5060 8GB GDDR7 OC Edition」と,「PRIME Radeon RX 9060 XT 16GB GDDR6 OC Edition」をテストする機会を得たので,早速,それぞれの性能を確かめてみたい。

[2025/06/04 22:00]
22
★

ZENKAIRACING,シミュレーションレーシングデバイスで知られるFanatecの正式代理店に。両社の取り組みが紹介されたPRイベント開催

ZENKAIRACING,シミュレーションレーシングデバイスで知られるFanatecの正式代理店に。両社の取り組みが紹介されたPRイベント開催

 2025年7月29日,「Fanatec × ZENKAIRACING 正規代理店契約記念 PRイベント」が行われた。このイベントは,シミュレーションレーシングデバイスを手がけるFanatecと,レーシングシミュレータビルダー・ZENKAIRACINGが正規代理店契約を締結したことを記念して開催されている。

[2025/07/30 19:27]
23
★

Xbox公式ライセンスを取得したTMRスティック採用GameSir製ワイヤレスゲームパッド「G7 Pro」が発売に

Xbox公式ライセンスを取得したTMRスティック採用GameSir製ワイヤレスゲームパッド「G7 Pro」が発売に

 2025年7月29日,GameSirは,Xbox公式ライセンスを取得した新型ゲームパッド「G7 Pro」の国内発売を発表した。左右のアナログスティックに,独自開発の「GameSir Mag-Res TMR」スティックを採用することで,長時間のゲームプレイでもドリフト現象を抑え,高い精度での操作を実現するという。

[2025/07/29 13:51]
24
★

USB Type-CミニDACも付属するRazerの有線イヤフォン「Hammerhead V3 Wired Earbuds」が予約開始

USB Type-CミニDACも付属するRazerの有線イヤフォン「Hammerhead V3 Wired Earbuds」が予約開始

 2025年7月25日,Razerは,ワイヤードイヤフォン「Hammerhead V3 Wired Earbuds」を8月29日に発売すると発表した。イヤフォン本体はアナログ接続で,USB Type-C接続の小型USB DACが付属するのが特徴だ。税込価格は7980円である。

[2025/07/25 13:05]
25
★

新型PCケース採用でより上位クラスのGPUを搭載可能となったG TUNE製ミニタワーPCが発売に

新型PCケース採用でより上位クラスのGPUを搭載可能となったG TUNE製ミニタワーPCが発売に

 2025年7月30日,マウスコンピューターは,ゲーマー向け製品ブランド「G TUNE」で展開するミニタワーデスクトップPC「G TUNE DG」シリーズの新モデルを発売した。PCケースをリニューアルしており,内部設計を見直すことで,より高性能なグラフィックスカードを搭載できるのが見どころだ。

[2025/07/30 15:09]
26
★

「GeForce 577.00 Driver」が「明末:ウツロノハネ」や「VALORANT」のUE5アップデートに対応

[2025/07/24 19:38]
27
★

ゲーマー向けブランド「ROG」から初音ミクエディションの製品が続々登場

[2025/07/18 13:05]
28
★

「AMD Software 25.6.3」リリース。「モンハン ワイルズ」がFSR4対応に

[2025/07/03 18:57]
29
★

「アスク税」とは何か 〜ゲーマーのためのグラフィックスカード流通事情講座

「アスク税」とは何か 〜ゲーマーのためのグラフィックスカード流通事情講座

 「アスク税」という言葉を聞いたことがあるだろうか。「販売代理店であるアスクが,大きな中間マージンを取るから,日本でPCパーツの価格は高くなるのだ」という言説が広く知れ渡ってもいるわけだが,実際のところ,アスク税とは何なのだろう? 多数の業界関係者に対する取材を通じ,その正体を明らかにしてみたい。

[2015/11/21 00:00]
30
★

オーストラリア滞在者だけど「Nintendo Switch 2」を現地で買ってみた。日本との違いはどんな感じ? あとコアラもいるよ🐨🐨!

オーストラリア滞在者だけど「Nintendo Switch 2」を現地で買ってみた。日本との違いはどんな感じ? あとコアラもいるよ🐨🐨!

 オーストラリア・クイーンズランド州に滞在中の筆者が,現地で「Nintendo Switch 2」を買うところから,開封までの様子をレポートする。ビクビクもさせられたが,以外とすんなりいったサクセスストーリーを,異国の風景とともにどうぞ。

[2025/06/20 07:00]
31
★

Switch&Switch2の「バーチャルゲームカード」をおさらい。何ができて何ができないのか? オンラインライセンスとの違いは?

Switch&Switch2の「バーチャルゲームカード」をおさらい。何ができて何ができないのか? オンラインライセンスとの違いは?

 Nintendo Switchのシステムバージョン20.0.0で,新機能「バーチャルゲームカード」が実装されたが,「使い方がよく分からない」「そもそも何ができるのか」といった声もあるようだ。そこで,バーチャルゲームカードの機能や使い方を詳しく紹介しよう。

[2025/06/30 07:45]
32
★

スリムになった新型PS5を従来型と比較してみた。思った以上に小さく軽く,カバーの取り外しはより手軽に

スリムになった新型PS5を従来型と比較してみた。思った以上に小さく軽く,カバーの取り外しはより手軽に

 2023年11月10日に発売予定のPlayStation 5の新モデルは,基本性能をそのままに,30%以上の小型化を実現している。今回,SIEから発売前にディスクドライブ搭載の新型PlayStation 5を提供してもらったので,旧型と比較して変更点を伝えていく。

[2023/11/09 07:00]
33
★

「モンハン」シリーズ20周年を記念したコラボコントローラが,11月8日0:00に単品で発売へ。パッケージまでこだわりを感じるデザインに注目

「モンハン」シリーズ20周年を記念したコラボコントローラが,11月8日0:00に単品で発売へ。パッケージまでこだわりを感じるデザインに注目

 エムエスアイコンピュータージャパンは本日(2024年10月25日),「モンスターハンター」シリーズ20周年を記念したコラボレーションデザインモデルのコントローラ「FORCE GC30 MONSTER HUNTER EDITION」を,11月8日0:00に発売すると発表した。価格は5980円(税込)。

[2024/10/25 00:55]
34
★

ニンテンドー3DSシリーズ/Wii Uの未使用残高と,ニンテンドーアカウントの残高をまとめるサービス,3月12日14:00に終了

[2024/03/05 19:29]
35
★

携帯型ゲームPC「ONEXPLAYER X1」と専用ゲームパッド&キーボードのセットモデルが発売に

携帯型ゲームPC「ONEXPLAYER X1」と専用ゲームパッド&キーボードのセットモデルが発売に

 2024年10月25日,テックワンは,One-Netbookの携帯型ゲームPC「ONEXPLAYER X1」「ONEXPLAYER X1 mini」に,専用ゲームパッドとキーボードカバーをセットにしたバリューパックを発売した。それぞれの製品を個別に購入するより,最大14%安価になるという。

[2024/10/25 17:16]
36
★

重量約50gの軽量小型ワイヤレスマウス「ROG Harpe Ace Mini」をASUSが11月8日に国内発売

重量約50gの軽量小型ワイヤレスマウス「ROG Harpe Ace Mini」をASUSが11月8日に国内発売

 2024年10月25日,ASUSは,ゲーマー向け新型ワイヤレスマウス「ROG Harpe Ace Mini」「ROG Strix Impact III Wireless」を11月8日に発売すると発表した。公称本体重量がROG Harpe Ace Miniは約50g,ROG Strix Impact III Wirelessは約57gと軽いのが見どころだ。

[2024/10/25 12:53]
37
★

ゲーム機のコントローラ,Steamで使うとどんな感じ? Xbox / PS / Switch用の8モデルで接続方法や使用感をまとめてみた

ゲーム機のコントローラ,Steamで使うとどんな感じ? Xbox / PS / Switch用の8モデルで接続方法や使用感をまとめてみた

 SteamでPCゲームをプレイするとき,自分が持っているゲーム機のコントローラを利用したいと思いつつも,接続方法や設定がよく分からず,キーボードやマウスでプレイしている人もいるのではないだろうか。本稿で,8つのコントローラの設定方法や使用感をまとめてみた。

[2023/08/29 08:00]
38
★

さらに低遅延になったeスポーツプレイヤー向けヘッドセット「Razer BlackShark V3 Pro」が発売に

さらに低遅延になったeスポーツプレイヤー向けヘッドセット「Razer BlackShark V3 Pro」が発売に

 2025年7月30日,Razerは,eスポーツプレイヤー向けワイヤレスヘッドセット「BlackShark V3 Pro」を発売すると発表した。ワイヤレス接続の低遅延化や,マイク音質の向上などが特徴だ。PC向け,PS向け,Xbox向けの3種類をラインナップしており,税込直販価格は4万780円である。

[2025/07/30 00:00]
39
★

Switch2の映像をサングラス型ディスプレイに表示する変換アダプタ兼バッテリー「XREAL Neo」は,2025年9月発売を目指して開発中

Switch2の映像をサングラス型ディスプレイに表示する変換アダプタ兼バッテリー「XREAL Neo」は,2025年9月発売を目指して開発中

 米国時間2025年6月23日,XREAL CEOであるChi Xu氏は,サングラス型ディスプレイ「XREAL One」シリーズを,Switch 2/Switchや携帯型ゲームPCに接続する新しい変換アダプタ兼モバイルバッテリー「XREAL Neo」を,2025年9月発売を目指して開発中であることを明らかにした。

[2025/06/24 14:25]
40
★

マイニンテンドーストアにおける「Nintendo Switch 2」第5回抽選販売,当落発表を8月4日に延期

[2025/07/30 20:16]
41
★

Xboxの名を冠する初の携帯ゲーム機「ROG Xbox Ally」が発表! MSとASUSが共同開発したハードにカスタム版Windows 11を搭載

Xboxの名を冠する初の携帯ゲーム機「ROG Xbox Ally」が発表! MSとASUSが共同開発したハードにカスタム版Windows 11を搭載

 2025年6月9日,Microsoftは,独自イベント「Xbox Games Showcase 2025」において,Xboxプラットフォーム向けの携帯ゲーム機「ROG Xbox Ally」シリーズを,2025年中に発売すると発表した。4Gamerでは,極秘の体験イベントに参加して,実機を触ってきたので紹介しよう。

[2025/06/09 02:10]
42
★

合体でスマートフォンと,BluetoothでPCにもつながるゲームパッド「Backbone Pro」が発売に

合体でスマートフォンと,BluetoothでPCにもつながるゲームパッド「Backbone Pro」が発売に

 2025年7月25日,ソースネクストは,BackboneのPCおよびスマートフォン向けゲームパッド「Backbone Pro」を国内発売した。スマートフォンを挟み込んで使う合体型ゲームパッドであるが,Bluetooth接続でPCやそのほかの機器でも使用できるのが特徴だ。税込価格は2万9700円である。

[2025/07/25 12:16]
43
★

Intelが次世代CPU「Panther Lake」の動作デモを披露。搭載PCは2026年初頭に登場予定

Intelが次世代CPU「Panther Lake」の動作デモを披露。搭載PCは2026年初頭に登場予定

 「COMPUTEX 2025」の会期中に,Intelは,同社製プロセッサのデモンストレーションを披露した。なかでも注目したいのは,次世代CPU「Panther Lake」の動作デモだ。Intelによると,Panther Lakeを搭載したPCは,2026年初頭に登場するという。

[2025/05/23 14:20]
44
★

ドリフト問題に対策したゲームパッド「GameSir G7 SE」を購入したら大満足だった話

ドリフト問題に対策したゲームパッド「GameSir G7 SE」を購入したら大満足だった話

 ゲームパッドから手を放しているのに,入力されていると判定されて勝手に視点やキャラクターが動いてしまうドリフト問題。これに困っていたところ,アンチドリフトを謳っているゲームパッド「GameSir G7 SE」を購入してみたら,大満足だったので紹介したい。

[2024/02/16 08:00]
45
★

西川善司の3DGE:PS5 Proのスペック詳細と実機でのゲームプレイから見えてきた実情。レイトレの強化はゲーム体験も拡張する?

西川善司の3DGE:PS5 Proのスペック詳細と実機でのゲームプレイから見えてきた実情。レイトレの強化はゲーム体験も拡張する?

 PS5シリーズ初の高性能モデル「PlayStation 5 Pro」。筆者もレビュー機材を使って,さまざまな実験をしている。そこで本稿では,PS5 Pro発表時点には明らかになっていなかった事実を整理しつつ,ゲームを動作させて見えてきたその実情を考察していきたい。

[2025/01/15 08:00]
46
★

Sapphireのグラフィックスカード「NITRO+ RX 9070 XT」を購入して,散財の神Lisa Suと「12V-2×6」地獄の入口で握手した

Sapphireのグラフィックスカード「NITRO+ RX 9070 XT」を購入して,散財の神Lisa Suと「12V-2×6」地獄の入口で握手した

 フラリと立ち寄った秋葉原で,「Radeon RX 9070 XT」搭載の「SAPPHIRE NITRO+ RX 9070 XT」を購入した筆者。2025年最新のグラフィックスカードを自作PCやBTO PCに取り付けるに当たって,注意すべき点が多々あるという。RX 9070 XTの見どころである「FSR 4」の利点と合わせて紹介しよう。

[2025/07/08 17:05]
47
★

新世代CPUアーキテクチャ「Zen 5」完全解説。Ryzen 9000シリーズはどのように進化したのか[西川善司の3DGE]

新世代CPUアーキテクチャ「Zen 5」完全解説。Ryzen 9000シリーズはどのように進化したのか[西川善司の3DGE]

 AMDの新世代デスクトップPC向けCPU「Ryzen 9000」シリーズが,7月31日に発売となる。本稿では,米国で行われた技術説明会の内容をもとに,Zen 5マイクロアーキテクチャの解説と,Ryzen 9000シリーズの注目ポイントを紹介していこう。

[2024/07/23 08:00]
48
★

PS5ブランド初のアーケードスティック,その名は「FlexStrike Wireless Fight Stick」。多彩な機能を備えるワイヤレスアケコンだ

PS5ブランド初のアーケードスティック,その名は「FlexStrike Wireless Fight Stick」。多彩な機能を備えるワイヤレスアケコンだ

 2025年7月29日,SIEは,PlayStationブランド初となる格闘ゲーム用アーケードスティックの正式名称が「FlexStrike Wireless Fight Stick」であると発表した。発売時期は2026年の予定で,価格は明らかになっていない。

[2025/07/29 12:01]
49
★

【完全ガイド】制作経験ゼロの社会人向けゲーム制作入門。夏休みを使って,Unreal EngineのFPSミニゲームを完成させてみよう

【完全ガイド】制作経験ゼロの社会人向けゲーム制作入門。夏休みを使って,Unreal EngineのFPSミニゲームを完成させてみよう

 日々さまざまなゲームがリリースされる中,「自分も何か作ってみたい」と,思ったことはないだろうか。ゲーム制作に興味があるけど,何から始めれば良いかわからない。そんな人に向け,大量の画像とGIFアニメを交えながら,丁寧に作り方を解説する。この記事をきっかけに,まずはゲームを1本完成させてみよう。

[2024/08/09 12:00]
50
★

深刻な不具合を多数修正した「GeForce 576.28 Driver」リリース

[2025/05/01 14:14]
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:08月06日〜08月07日