週間アクセスランキング
週間記事アクセスランキング
- 1位
-
「大戦略 VII」「ティル・ナ・ノーグ 〜ダーナの末裔〜」「沈黙の艦隊2」など,システムソフト・ベータタイトルが最大70%オフに
システムソフト・ベータは本日,通販サイトNippon1.jp ショップで開催中のセールで,対象タイトルの割引率をさらに30%引き上げた。このセールでは,「大戦略 VII」「ティル・ナ・ノーグ 〜ダーナの末裔〜」「沈黙の艦隊2」など,PC/PS4/PS3/PS Vita/PSP/3DS向けタイトルが最大70%オフで購入できる。
- 2位
-
「戦国無双」20周年記念。ナンバリングがどのように進化を遂げていったのか,その変遷を振り返ろう
コーエーテクモゲームスが展開している「戦国無双」シリーズが2024年2月11日に20周年を迎えた。本稿では,これまでにナンバリングタイトルを振り返りながら,戦国無双がどのように進化したのか,その変遷をたどっていく。
- 3位
-
PS Plus 8月のフリープレイ「僕のヒーローアカデミア One’s Justice2」「DEATH NOTE Killer Within」「Lies of P」が登場
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2025年7月30日),PlayStation Plus加入者向けサービス「フリープレイ」の8月配信タイトルを公開した。「僕のヒーローアカデミア One’s Justice2」「DEATH NOTE Killer Within」「Lies of P」が登場する。
- 4位
-
だいじょーぶ? 3DSとかPS Vitaのバッテリー爆発してない? 怖かったから実家に帰ってみたら……(爆発してなかった)
携帯ゲーム機やノートPCの主要バッテリー「リチウムイオン電池」は,経年劣化による膨張により,最悪“発煙・発火現象”を引き起こすとされる。問題になったのは数年前のSNSトレンドだが,日和見していたら怖くなってきたので……。
- 5位
-
角川ゲームスが「KADOKAWA GAME STUDIO MEDIA BRIEFING 2013 AUTUMN」を開催。「艦これ改(仮)」および「NAtURAL DOCtRINE」が正式発表された会場の模様をレポート
角川ゲームスは2013年9月26日,メディア向け発表会「KADOKAWA GAME STUDIO MEDIA BRIEFING 2013 AUTUMN」を東京国際フォーラムにて開催した。このイベントでは,既報のとおり,同社の開発スタジオである「KADOKAWA GAME STUDIO」の設立が発表され,「NAtURAL DOCtRINE」およびPS Vita用ソフト「艦これ改(仮)」が開発中であることなどがアナウンスされた。
- 6位
-
「STEINS;GATE」,15周年を記念したPOPUP企画展をシュタゲの日である7月28日から東京・秋葉原で開催。リアルサイズのタイムマシンも展示
灯白社は本日,展示イベント「STEINS;GATE 15周年記念POPUP企画展 〜15年の月日を超える。ifの世界線〜」を,2025年7月28日から東京のドン・キホーテ秋葉原店で開催すると発表した。イベントでは,複製原画の展示やグッズ販売のほか,リアルサイズで再現されたタイムマシンの展示も実施する。
- 7位
-
「悪役令嬢を探して」第3回:2010〜2024年は「むしろ悪役令嬢が減る」!? 総勢476作品から検証した「悪役令嬢ゲームの現在地」に迫る
ゲームの中の「悪役令嬢」を探し出し,そのイメージの変遷を追いかける短期連載。最終回となる今回は,2010〜2024年までの476作品から,悪役令嬢の姿を見出していく。商業作品から個人作品まで,一大ブームはどこへ向かっていくのだろうか?
- 8位
-
【速報】角川ゲームススタジオ第1弾タイトル「NATURAL DOCTRINE」がPS4/PS3/PS Vitaで登場。ジャンルはファンタジーSRPGに
本日(2013年9月9日),「SCEJA Press Conference 2013」において角川ゲームススタジオ第1弾タイトル「NAtURAL DOCtRINE(ナチュラル ドクトリン)」がPS4/PS3/PS Vita向けに発売されることが明らかとなった。ゲームジャンルは,ファンタジーシミュレーションRPGになるとのことだ。
- 9位
-
「視覚的な不完全さ」が恐怖心を刺激する。今遊びたい,傑作ローポリホラーゲーム特集
ローポリゴンといえば,ゲームにおけるレトロな表現技法の1つとしてお馴染みだが,昨今では“ローポリホラー”なる作品が続々と生まれている。多くを語らないからこそ生まれる不気味さ,想像がかき立てられることによって生まれる独特の恐怖感。ローポリだからこそ味わえる珠玉のホラー作品を,一挙に紹介しよう。
- 10位
-
「Fate/stay night」が登場してからまもなく20年。今もなお新しいシリーズ作品を生み続ける“Fate”の派生作を振り返ってみた
「Fate/stay night」が発売されてから,まもなく20年を迎えようとしているが,その派生作品は今もなお誕生し続けている。いったいどれくらいの関連タイトルがリリースされているのか,20周年という節目のタイミングでもあるしシリーズを振り返ってみたいと思う。
- 11位
-
「ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン」七英雄の再帰還を迎える前に振り返るシリーズの変遷・後編(PlayStationの時代〜現在編)
「ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン」を迎えるためのサガシリーズ振り返り企画(後編)をお届けしよう。「サガ フロンティア」でPlayStationという新天地での開拓を始めたサガは,どのように歩みを進め,尖ったサガの現時点での究極形「エメラルド ビヨンド」&シリーズの入門編にもなりそうなロマサガ2リメイクが誕生する35周年の今(2024年)を迎えるのだろうか?
- 12位
-
ヴァニラウェアは命がけでゲームを作る会社――クリエイター神谷盛治氏・ロングインタビュー
アトラスより7月25日に発売が予定されている「ドラゴンズクラウン」は,ファンタジー世界を舞台にした2DアクションRPG。数々の名作アクションゲームを手がけてきた神谷盛治氏の最新作ということで,大きな注目を集めている本作だが,4Gamerでは,ディレクターを務める神谷氏にインタビューを実施。ゲームクリエイターとして氏が歩んできたさまざまな経験談を,5時間にも及ぶ取材の中で語ってもらった。
- 13位
-
「あなたの四騎姫教導譚」レビュー。文武に優れた教導騎士となって,個性的過ぎる4人の姫様を,褒めて叱って強く育てよう
日本一ソフトウェアが本日(2018年3月8日)発売したアクションRPG「あなたの四騎姫教導譚」のレビューをお届けする。プレイヤーは教導騎士として,4人の姫達を育てていく。育成要素と手触りの良いアクション,そして斬新な演出が目を惹く新規タイトルだ。
- 14位
-
外出自粛のこんな時はゲームで旅行気分を味わおう! リアルな街並みや観光スポットが再現されているゲームを紹介
外出自粛が続き,ゴールデンウィークの予定が潰れてしまった人も多くいるのではないだろうか。せっかくの旅行シーズンに家でゲームをする時間がたくさんできたのだから,この際ゲームの中で旅行気分を味わうのはいかがだろう。本稿ではリアルな街並みや有名スポットが再現されているゲームを紹介しよう。
- 15位
-
「PS Vita」「PS Classic」アフターサービスを,2024年4月に受付終了
ソニー・インタラクティブ・エンタテインメントは,携帯ゲーム機「PlayStation Vita」ならびに小型ゲーム機「PlayStation Classic」のアフターサービスの受付を,2024年4月25日に終了する。期日までの送付物には対応する。
- 16位
-
「CLANNADを愛する人は,Yahoo!掲示板にいた」
2004年から2024年。Keyの名作「CLANNAD」の発売から20年。電子の街は急速に開発が進み,今は僕らが息をしていた痕跡なんてなにも残っていない世界だけれど。あのとき,あの場所には,確かに。CLANNADを愛する人がいた。
- 17位
-
「レイジングループ」のamphibian氏と「パラノマサイト」の石山貴也氏によるトークショーをレポート。両タイトル開発時の裏話などが明らかに
2024年12月21日,「amphibian×石山貴也トークショー」が,東京・新宿マルイメン 8Fイベントスペースにて開催された。会場では,「レイジングループ」のamphibian氏と「パラノマサイト FILE23 本所七不思議」の石山貴也氏が,開発時のエピソードやクリエイターとしてのアプローチなどを語り合った。
- 18位
-
「真・三國無双7 猛将伝」,レベル上限の拡張や最高難度「究極」などのやりこみ要素に加えて,マルチプレイに関する情報が公開に
コーエーテクモゲームスは本日(2013年11月18日),同社が11月28日に発売を予定している「真・三國無双7 猛将伝」と,「真・三國無双7 with 猛将伝」の最新情報を公開した。今回は,武将のレベル上限が拡張される点や,最高難度「究極」といったやりこみ要素や,マルチプレイに関する情報を紹介しよう。
- 19位
-
イシイジロウ氏ら第一線で活躍するクリエイターがアドベンチャーゲームを語り尽くす!――「弟切草」「かまいたちの夜」から始まった僕らのアドベンチャーゲーム開発史(前編)
「ゲームの物語づくりの最先端が“いま”“どこに”あるのかを確認しなければならない」――イシイジロウ氏のこんな一言からはじまった,制作者達自身による“アドベンチャーゲーム語り”企画。4Gamerでは,その様子を5万字超にも及ぶ特大ボリュームでお届けします。ある意味“アドベンチャーゲーム語りの決定版”とでも言うべき本稿。ぜひご一読ください。
- 20位
-
「東亰ザナドゥ」10周年に向けた新プロジェクト始動。日本の首都“亰都”を舞台に,異界領域XANADUを巡る若者たちの物語を描く完全新作
日本ファルコムは本日,アクションRPG「東亰ザナドゥ」が2025年に生誕10周年を迎えることを記念して,東亰ザナドゥ 新プロジェクトとしてコンシューマ機向けの完全新作アクションRPGを企画・開発中であることを発表した。発表に合わせて,ティザーサイトとアナウンストレイラーが公開されている。
- 21位
-
時間を操り,歴史を変えろ。本日発売のメトロイドヴァニア系アクション「Timespinner」プレイレポート
DANGEN Entertainmentから,本日発売される「Timespinner」のプレイレポートをお届けしよう。本作は,Lunar Ray Gamesが開発したメトロイドヴァニア系アクションゲーム。美しいドットアートとマップを探索する楽しさが魅力で,日本語化されたテキストのおかげで,タイムトラベルをテーマにした深い物語もしっかり楽しめる。
- 22位
-
「GOD EATER2」のおでんパンを食べてみる。俺のコラボカフェ:Menu 072
毎月第4土曜日に掲載している連載「俺のコラボカフェ」は,現役シェフである大西哲也氏が,さまざまなゲームと勝手にコラボし,そのゲームからイメージしたレシピを紹介するというコーナーだ。今回は,「GOD EATER 2」に出てくるキャラクターの一人,香月ナナの好物にして得意料理「おでんパン」を作ります。
- 23位
-
「マブラヴ」原作者の吉宗鋼紀×マフィア梶田×BRZRK対談――大ボリュームのインタビューから吉宗氏の人物象を掘り下げた前編をお届けしよう
「マブラヴ オルタネイティヴ」の発売から10年。ブラウザゲーム「ストライクフロンティア」がサービスインするなど,今も広がる「マブラヴ」ワールドだが,その仕掛け人がアージュ代表の吉宗鋼紀氏だ。今回,吉宗氏とマブラヴファンのライター,マフィア梶田氏,BRZRK氏の3人が対談することになった。マブラヴ関連の最新情報も飛びしたこの対談を,前後編に分けてお届けしよう。
- 24位
-
本日配信の「蒼き翼のシュバリエ」プレイレポート。円卓の生徒達と共に魔王に立ち向かう正統派ダンジョンRPGの魅力を再確認
エクスペリエンスから,PS Vita用ダンジョンRPG「蒼き翼のシュバリエ」のダウンロード版が本日配信される(パッケージ版は7月25日に発売)。本作は,同社から発売された「円卓の生徒」のリメイク作品だ。本稿では,序盤のプレイレポートをお届けしよう。
- 25位
-
「Bloodstained: Curse of the Moon」1&2サントラの予約受付スタート。完全生産限定のOST&AST 4枚組
インティ・クリエイツは本日,CD-BOX「Bloodstained: Curse of the Moon Soundtrack - Limited Collector's Edition -」の予約受付をインティ・ダイレクトで開始した。4枚組で,うち2枚はアレンジサウンドトラックとなっている。
- 26位
-
“剣闘士”とはいかなる存在だったのか。古代ローマ世界の実情に迫る「剣闘士 血と汗のローマ社会史」(ゲーマーのためのブックガイド:第23回)
ゲームにもしばしば登場する剣闘士という職業のルーツを遡れば,古代ローマに辿りつく。奴隷を死ぬまで戦わせ,それを見世物にしていたと聞けばいかにもグロテスクだが,その実情はどうだったのか。本村凌二氏の手になる研究書「剣闘士 血と汗のローマ社会史」から,最新の剣闘士像に迫ってみよう。
- 27位
-
タイトルの名を冠したあの水着も登場。「DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Fortune / Venus」,女の子達と親密になる方法や初お披露目となる水着を公開
コーエーテクモゲームスは本日,3月24日に発売する「DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Fortune / Venus」の最新情報を公開した。今回は,女の子達と親密になる方法や,今まで公開されていなかった水着の情報が発表されている。中にはタイトルの名を冠したあのギリギリな水着の姿もあるようだ。
- 28位
-
[インタビュー]「リリア・ゲームミュージック・セレクション vol.2」は,どんなゲーム音楽コンサートになる? 伊藤賢治氏とゲストの古代祐三氏に語ってもらった
2024年2月3日,ゲーム音楽コンサート「リリア・ゲームミュージック・セレクション vol.2 伊藤賢治 with 古代祐三」が,埼玉・川口総合文化センター リリア 音楽ホールで開催される。伊藤氏と古代氏の関係性や,公演のポイントなどについてお二人に聞いた。
- 29位
-
「ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE」「黒神話:悟空」「FFVII REBIRTH」がグランドアワードを受賞。「PS Partner Awards 2024 Japan Asia」の結果が発表に
SIEは,「PlayStation Partner Awards 2024 Japan Asia」の受賞タイトルを本日(2024年12月3日)発表した。2023年10月から2024年9月までの期間中に発売され,全世界売上の上位3タイトルを対象としたGRAND AWARDには,「ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE」「黒神話:悟空」「FFVII REBIRTH」が選ばれた。
- 30位
-
「サムライ&ドラゴンズ」はPS Vitaに向けた,基本プレイ無料のネットワーク専用ゲーム。そのクローズドβテストに潜入してきた
セガが2012年3月29日にサービス開始を予定しているPS Vita用ソフト「サムライ&ドラゴンズ」。本作は,コンシューマ機向けタイトルとしてはまだまだ例の少ない,ダウンロード・基本プレイ料金無料の作品である。そんな本作のCBTに潜入して,アクション/シミュレーション両パートを体験してきたので,その模様をお伝えしよう。
- 31位
-
開発者が今明かす,「メタルスラッグ3」の未使用アイデア。「急斜面を滑走するメタルスラッグ」や「時限爆弾の解除」など,さまざまなシチュエーションを紹介
名作2Dアクションゲーム「メタルスラッグ3」の未使用アイデアについて,同作に携わったakio氏が自身のXアカウントで語っている。公開されたスケッチには「急斜面を滑走するメタルスラッグ」や「時限爆弾の解除」「歯車を蹴ってのサッカー」など,ワクワクするようなアイデアが記されており,ファンは必見だ。
- 32位
-
「レイジングループ」の9周年を記念したポップアップストアが12月13日から開催決定。会場限定の謎解きゲームやグッズの販売を実施
Aetasは本日,人狼×和風伝奇ホラーADV「レイジングループ」の発売9周年を記念したポップアップストア「謎解きレイジングループストア in 能里グランドホテル」を,東京都内のイベントスペースで12月13日から12月22日に開催すると発表し,公式サイトを公開した。
- 33位
-
[CEDEC 2012]“Too Japanese”だから受け入れられた「GRAVITY DAZE」の制作手法。プロデュースとシナリオから見る海外で評価される考え方
「重力操作」という新機軸のアクションが注目されたPlayStation Vita用ソフト「GRAVITY DAZE」。日本的な要素は海外では受けないという風潮の中,海外市場を意識しつつ日本的な強みも盛り込むという難題に対し,開発者はいかに答えを出したのか。CEDEC 2012の基調講演で開発秘話と共に,その意図が話された。
- 34位
-
「アイドルマスター ステラステージ」や「リディー&スールのアトリエ」などの新作がランクインの「週間販売ランキング+」
コンシューマゲーム市場の販売本数をお届けする「ゲームソフト週間販売ランキング+」。クリスマスシーズンの集計となる今週の1位は「スーパーマリオ オデッセイ」で,販売数は20万本。新作では「アイドルマスター ステラステージ」や「リディー&スールのアトリエ」がランクインした。
- 35位
-
「影牢 〜もう1人のプリンセス〜」,前作からの変更点と5人のヒロインの特徴が公開。オイルやスライムなどの新たなトラップも
コーエーテクモゲームスは本日(2015年3月20日),3月26日に発売予定の「影牢 〜もう1人のプリンセス〜」の新情報を公開した。今回は,チャプターセレクト機能の追加,アーマーブレイク発動条件の可視化といった「影牢 〜ダークサイド プリンセス〜」からの変更点と,ヴェルギリエやミレニアらヒロイン達の特徴,そして新たなトラップの紹介だ。
- 36位
-
イラストレーター岸田メルとは何者なのか。「BLUE REFLECTION TIE/帝」のキャラクターデザインから,その繊細な絵の起源を探る
コーエーテクモゲームスから10月21日に発売された「BLUE REFLECTION TIE/帝」で,キャラクターデザインを手掛けるイラストレーターの岸田メル氏。儚げで繊細なタッチが特徴的でありつつも,インターネット上では面白おかしいネタのイメージが強い人物でもある。今回はご本人に,同作のキャラクターデザインと,自身のひととなりについて,うかがってみた。
- 37位
-
「初音ミク Project DIVA Future Tone DX」「ベイブレードバースト ゴッド」などの新作が登場した「週間販売ランキング+」
コンシューマゲーム市場の販売本数をお届けする「ゲームソフト週間販売ランキング+」。今週も1位は「ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン」で,ダブルパックを含めた販売数は合計20万9000本。「初音ミク Project DIVA Future Tone DX」などの新作もランクインした。
- 38位
-
「PlayStation めじるしアクセサリー」12月第2週より順次販売中。歴代コントローラやASTRO BOTなどラインナップ
バンダイは,カプセルトイ「PlayStation めじるしアクセサリー」を2024年12月2週より順次販売している。価格は1回300円(税込)。本商品は,PlayStationの歴代コントローラ,PSP,PlayStation Vita,PlayStation Portal リモートプレーヤー,ASTRO BOTなどのめじるしアクセサリーだ。
- 39位
-
発売迫るPS4版「プロ野球スピリッツ2019」をプレイ。グラフィックス向上や新システムで,より選手の個性が感じられる作品になった
2019年7月18日の発売まで1週間となったKONAMIの野球ゲーム「プロ野球スピリッツ2019」のPS4版を発売前にプレイできたので,オススメのポイントをお伝えしよう。グラフィックス向上や新システムによって試合はよりリアルになり,選手の“人間らしさ”や個性も強く感じられるゲームとなっていた。
- 40位
-
「Need for Speed Payback」「ソニックフォース」「OCCULTIC;NINE」などの新作が登場した「週間販売ランキング+」
コンシューマゲーム市場の販売本数をお届けする「ゲームソフト週間販売ランキング+」。今週の1位は「スーパーマリオ オデッセイ」で,販売数は7万3000本。新作では「Need for Speed Payback」「ソニックフォース」「OCCULTIC;NINE」などがランクインしています。
- 41位
-
本日開催の「レイジングループ」ポップアップストアをレポート。新宿マルイメンで,謎解きイベント「ウソつきの謎」にチャレンジ
ケムコの「レイジングループ」発売9周年を記念したポップアップストア「謎解きレイジングループストア in 能里グランドホテル」が本日(2024年12月13日)から12月22日まで開催される。本稿では,開催に先駆けて行われた内覧会の模様をレポートしよう。
- 42位
-
「レイジングループ」,PS5版パッケージの予約受付を開始。Switch向けには「デスマッチラブコメ!」とのダブルパックも登場
ケムコは本日(2024年9月25日),人狼ADV「レイジングループ」PS5版パッケージおよびNintendo Switch用パッケージ「レイジングループ&デスマッチラブコメ! ケムコアドベンチャーパック」を12月12日に発売すると発表し,予約受付を開始した。
- 43位
-
LED発光ギミック付きのバージョンも。「STEINS;GATE 0」牧瀬紅莉栖の1/7スケールフィギュア,予約受付開始
KADOKAWAは2024年7月4日,想定科学アドベンチャーゲーム「STEINS;GATE 0」に登場する牧瀬紅莉栖の1/7スケールフィギュアを発売すると発表し,予約受付を開始した。発送時期は2025年3月。通常版とLED発光ギミック付きの2種類が用意されている。
- 44位
-
“止まったら死ぬ”プレイ感覚のPS Vita「アサルトガンナーズ」は,1480円(税込)でどれぐらい遊ばせてくれるのか? 4Gamerコラボ機体のパスワードも掲載
PlayStation Vita用SF-TPS「アサルトガンナーズ」は,マーベラスAQLが配信中のダウンロード専売ソフトだ。ここでは,1480円(税込)という価格のソフトで,どの程度遊べるのか? といったあたりを,きっちりレビューしていきたい。なお本稿では,アサルトガンナーズで4Gamerコラボ機体を使用するためのパスワードも公開している。すでに遊んでいる人は,ぜひご利用を。
- 45位
-
「リリア・ゲームミュージック・セレクション vol.2」レポート。 伊藤賢治氏がルーツとなる歌謡曲を,古代祐三氏が生ピアノを演奏するなどレアな内容の公演に
2月3日,「リリア・ゲームミュージック・セレクション vol.2 feat. 伊藤賢治 with 古代祐三」が,埼玉・川口総合文化センター リリア 音楽ホールで開催された。伊藤賢治氏とゲストの古代祐三氏が,ゲーム音楽や自身のルーツとなる楽曲などをアコースティック編成で披露した公演の模様をレポートしよう。
- 46位
-
「レイジングループ」ポップアップストアの詳細を発表。会場では謎解きイベントも開催(12月13日〜15日は事前予約制)
Aetasは本日,ポップアップストア「謎解きレイジングループストア in 能里グランドホテル」の開催概要を公開した。このポップアップストアは人狼×和風伝奇ホラーADV「レイジングループ」の発売9周年を記念したもの。開催日時は12月13日〜22日の11:00〜20:00で,会場は新宿マルイメン 8Fイベントスペースだ。
- 47位
-
「妖怪ウォッチバスターズ2」合計20万8000本。「デジモンストーリー CS ハッカーズメモリー」などもランクインの「週間販売ランキング+」
コンシューマゲーム市場の販売本数をお届けする「ゲームソフト週間販売ランキング+」。今週の1位は「妖怪ウォッチバスターズ2 秘宝伝説バンバラヤー ソード/マグナム」で,販売数は合計20万8000本。「デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー」などの新作もランクインした。
- 48位
-
149人のゲーム業界著名人に聞く,2016年の回顧と2017年への展望。4Gamer恒例の年末企画をお届け
4Gamerも本日が年内最終更新日ということで,ゲーム業界著名人からのコメント集をお届けしよう。「Pokémon GO」やVRが話題となった2016年だが,クリエイターをはじめとする業界人はどのように見ていたのか,じっくり読んでほしい。
- 49位
- 50位
-
「俺の屍を越えてゆけ2」,出演声優ビデオメッセージ〜其の弐〜が公開に。福圓美里さんと高山みなみさんからのメッセージをチェックしよう
SCEJAは,同社が2014年夏に発売を予定しているPlayStation Vita用ソフト「俺の屍を越えてゆけ2」の公式サイトで,「出演声優ビデオメッセージ〜其の弐〜」を本日(3月6日)公開した。第2弾では,プレイヤーをサポートしてくれる「コーちん」を演じる福圓美里さんと,主人公一族を復活へと導く「黄川人」を演じる高山みなみさんが登場する。