週間アクセスランキング
週間記事アクセスランキング
- 1位
-
夏休みないけど夏を感じたい「大人のサマーゲーム特集」。懐かしの“ぼくなつ”や今夏のおすすめ作品で,ノスタルジーなひと夏を
“夏休み”とはすっかりご無沙汰になってしまった大人なボクたちに,ノスタルジックなひと夏を今一度――夏らしい雰囲気を体験できる,エアコンの効いた夏にこそ遊びたいおすすめゲームを選出した,「大人のサマーゲーム特集」をお届け!
- 2位
-
なぜ新スタジオなのか。「TYPE-MOON」の新スタジオ「studio BB」設立の経緯と開発タイトルの方向性を新納一哉氏にインタビュー
2019年8月末,ゲームクリエイター新納一哉氏がTYPE-MOONの新スタジオ「TYPE-MOON studio BB」のスタジオディレクターに就任というニュースが大きな話題となった。このスタジオでどんな作品が制作されるのか。そもそも,なぜ新スタジオなのか。話を渦中の人というべき新納一哉氏に聞いた。
- 3位
-
パラサイト・イヴ,シリーズ11年ぶりの新作「The 3rd Birthday」を先行プレイ。アヤの魅力はもちろん,“オーバーダイブ”による戦略性の高さも魅力
1990年代後半にプレイステーションで展開された「パラサイト・イヴ」シリーズ。その約11年ぶりとなる,最新作「The 3rd Birthday」が本日(12月22日)発売された。本作は,前作「パラサイト・イヴ II」の舞台から未来の物語を描いたアクションRPGだ。今回,本作の製品同等のバージョンを先行してプレイすることができたので,そのプレイレポートをお届けしよう。
- 4位
-
Rioの水着シーンも公開!「DEAD OR ALIVE Paradise」,ニューザック島のお楽しみスポットを紹介
セクシーな女の子達と南の島でバカンスが楽しめるPSP用ソフト「DEAD OR ALIVE Paradise」で,バカンスの舞台となるニューザック島の“お楽しみスポット”の概要を紹介しよう。カジノでのRioとの勝負や,ビーチバレー,Rioの水着シーンの画像などをチェックしよう。
- 5位
-
「大戦略 VII」「ティル・ナ・ノーグ 〜ダーナの末裔〜」「沈黙の艦隊2」など,システムソフト・ベータタイトルが最大70%オフに
システムソフト・ベータは本日,通販サイトNippon1.jp ショップで開催中のセールで,対象タイトルの割引率をさらに30%引き上げた。このセールでは,「大戦略 VII」「ティル・ナ・ノーグ 〜ダーナの末裔〜」「沈黙の艦隊2」など,PC/PS4/PS3/PS Vita/PSP/3DS向けタイトルが最大70%オフで購入できる。
- 6位
-
「戦国無双」20周年記念。ナンバリングがどのように進化を遂げていったのか,その変遷を振り返ろう
コーエーテクモゲームスが展開している「戦国無双」シリーズが2024年2月11日に20周年を迎えた。本稿では,これまでにナンバリングタイトルを振り返りながら,戦国無双がどのように進化したのか,その変遷をたどっていく。
- 7位
-
だいじょーぶ? 3DSとかPS Vitaのバッテリー爆発してない? 怖かったから実家に帰ってみたら……(爆発してなかった)
携帯ゲーム機やノートPCの主要バッテリー「リチウムイオン電池」は,経年劣化による膨張により,最悪“発煙・発火現象”を引き起こすとされる。問題になったのは数年前のSNSトレンドだが,日和見していたら怖くなってきたので……。
- 8位
-
「悪役令嬢を探して」第3回:2010〜2024年は「むしろ悪役令嬢が減る」!? 総勢476作品から検証した「悪役令嬢ゲームの現在地」に迫る
ゲームの中の「悪役令嬢」を探し出し,そのイメージの変遷を追いかける短期連載。最終回となる今回は,2010〜2024年までの476作品から,悪役令嬢の姿を見出していく。商業作品から個人作品まで,一大ブームはどこへ向かっていくのだろうか?
- 9位
-
PS Plus 8月のフリープレイ「僕のヒーローアカデミア One’s Justice2」「DEATH NOTE Killer Within」「Lies of P」が登場
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2025年7月30日),PlayStation Plus加入者向けサービス「フリープレイ」の8月配信タイトルを公開した。「僕のヒーローアカデミア One’s Justice2」「DEATH NOTE Killer Within」「Lies of P」が登場する。
- 10位
-
「STEINS;GATE」,15周年を記念したPOPUP企画展をシュタゲの日である7月28日から東京・秋葉原で開催。リアルサイズのタイムマシンも展示
灯白社は本日,展示イベント「STEINS;GATE 15周年記念POPUP企画展 〜15年の月日を超える。ifの世界線〜」を,2025年7月28日から東京のドン・キホーテ秋葉原店で開催すると発表した。イベントでは,複製原画の展示やグッズ販売のほか,リアルサイズで再現されたタイムマシンの展示も実施する。
- 11位
-
「CLANNADを愛する人は,Yahoo!掲示板にいた」
2004年から2024年。Keyの名作「CLANNAD」の発売から20年。電子の街は急速に開発が進み,今は僕らが息をしていた痕跡なんてなにも残っていない世界だけれど。あのとき,あの場所には,確かに。CLANNADを愛する人がいた。
- 12位
-
「GOD EATER2」のおでんパンを食べてみる。俺のコラボカフェ:Menu 072
毎月第4土曜日に掲載している連載「俺のコラボカフェ」は,現役シェフである大西哲也氏が,さまざまなゲームと勝手にコラボし,そのゲームからイメージしたレシピを紹介するというコーナーだ。今回は,「GOD EATER 2」に出てくるキャラクターの一人,香月ナナの好物にして得意料理「おでんパン」を作ります。
- 13位
-
狛枝凪斗が「ヴィレヴァン」の店員に。「スーパーダンガンロンパ2」とヴィレヴァンの新たな描き下ろしコラボアイテムが登場
ヴィレッジヴァンガードは本日(2025年3月6日),「スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園」とのコラボグッズを受注販売すると発表した。ヴィレヴァンの店員になりきった狛枝凪斗の描き下ろしイラストがあしらわれた,個性豊かなアイテムがそろっている。
- 14位
-
「PlayStation めじるしアクセサリー」12月第2週より順次販売中。歴代コントローラやASTRO BOTなどラインナップ
バンダイは,カプセルトイ「PlayStation めじるしアクセサリー」を2024年12月2週より順次販売している。価格は1回300円(税込)。本商品は,PlayStationの歴代コントローラ,PSP,PlayStation Vita,PlayStation Portal リモートプレーヤー,ASTRO BOTなどのめじるしアクセサリーだ。
- 15位
-
「グロリア・ユニオン FHD EDITION」プレイレポート。バランス調整に加えて新機能&新要素も追加されたSRPG
スティングの「グロリア・ユニオン FHD EDITION」は,2011年にPSPで発売されたSRPG「グロリア・ユニオン」のリマスター版で,オリジナルにはなかった機能や要素が多数追加されている。Switch / iOS / Android向けに配信中だが,本稿ではスマホ版(iOS版)のプレイフィールをお届けしよう。
- 16位
-
「ガチトラ! 〜暴れん坊教師 in High School〜」の体験版が4月上旬に配信。謎の女生徒「三崎真琴」を交えた物語はここでしか楽しめない?
スパイクは本日(2011年3月10日),同社が4月21日に発売を予定しているPSP用ソフト「ガチトラ! 〜暴れん坊教師 in High School〜」のダウンロード体験版を,4月上旬に配信すると発表した。体験版では,女生徒「三崎真琴」を交えたオリジナルストーリーが描かれる。
- 17位
-
「.hack」20周年記念画集の最終巻「Game Art Works .hack//20th Vol.3」本日発売。「.hack//Link」のパッケージイラストなどを収録
サイバーコネクトツーは本日,書籍「Game Art Works .hack//20th Vol.3」を発売した。本書は「.hack」シリーズ20周年記念画集の第3弾であり,全3巻構成の最終巻となる。「.hack//Link」のパッケージイラストのほか,「.hack//20周年記念展」のメインビジュアルなどを収録している。
- 18位
-
DCやPSPの映像をHDMIに変換出力する映像コンバーターが12月1日に発売。レトロゲーム実況に役立ちそう
2023年11月27日,コロンバスサークルは,レトロゲーム機のアナログ映像信号をHDMI信号に変換して出力する「HDMIコンバーター」の新製品として,ドリームキャスト用の「(DC用)HDMIコンバーターV2」と,PSP用の「(PSP用)HDMIコンバーター」を12月1日に発売すると発表した。
- 19位
-
稲船敬二氏は,何を思い,何を考え,何を目指してカプコンを辞めていくのか。渦中の氏に直撃インタビュー
カプコンの稲船敬二氏による,ブログなどを主とした過激とも取れる昨今の発言を追っかけている人であれば,うっすらと想像はしていたかもしれないが,本日(10月29日)先ほど,氏の辞任が自身のブログで発表された。今回の辞任に関する稲船氏のインタビューの,長大な全文を公開しよう。
- 20位
-
「MHP 2nd G」や「MH 3rd」のダウンロード版が500円に。カプコンのPSP向け14タイトルがお手頃価格に変更
カプコンは本日,PSP向けタイトルのダウンロード版の一部を,500円(税込)に価格改定した。対象となるのは,ハンティングアクション「モンスターハンターポータブル 2nd G」や「モンスターハンターポータブル 3rd」,そのスピンオフとなる「モンハン日記 ぽかぽかアイルー村」など14タイトルだ。
- 21位
-
「ときめきメモリアル Girl's Side」シリーズの新たな動画を12月25日20:00にプレミア公開。タイトルには「ニュース速報」の文字も
KONAMIは本日,学園恋愛SLG「ときめきメモリアル Girl's Side」シリーズの公式X(旧Twitter)で,動画「【ニュース速報2023・クリスマス】ときめきメモリアル Girl's Side シリーズ」を12月25日20:00にプレミア公開すると発表した。MCは,森 一丁さんが担当する。
- 22位
-
気軽に記念撮影ができる“まきば暮らしシミュレーション”,PSP「ようこそ ひつじ村 ポータブル」本日発売!
サクセスは,PSP用ソフト「ようこそ ひつじ村 ポータブル」を本日(5月28日)発売した。価格は5040円(税込)。本作は,牧場で動物や作物を育てつつ,まったりとした“まきば暮らし”を楽しむシミュレーションゲーム。農作業や動物の世話だけでなく,狩りにも積極的に挑戦しつつ,自然の恵みを存分に味わってみよう。
- 23位
-
「タクティクスオウガ」は若さ故の作品――ゲームデザイナー・松野泰己氏が語るクリエイターとしてのルーツとは
「タクティクスオウガ」といえば,民族紛争などといった重苦しいテーマを中心に据え,その緻密な世界観と,良い意味で毒のあるストーリーで,数多くの熱狂的なファンを抱えるタイトルだ。今回4Gamerでは,そんな本作の企画/シナリオを手がけた松野泰己氏に話をうかがう機会を得て,ゲームのことや松野氏自身のことなど,さまざまな話題を振ってみた。
- 24位
-
PlayStation 30周年! 「アストロボット」&今のPSを支える5つのスタジオ(+α)のゲームで記念すべきこの日のお祝い企画
PlayStation 30周年! 世代を問わず,“新しい技術とアイデアによるアソビがあふれたゲーム”に驚き,そしてワクワクしながらゲームの世界に飛びこんだという人は少なくないはず。そんなPSの記念すべき日を,「アストロボット」と今のPSを支えるスタジオのゲームを紹介しながらお祝いします。
- 25位
-
「エヴァンゲリオン」歴代ゲーム化作品を発掘。「鋼鉄のガールフレンド」「2nd Impression」そして……今こそ遊びつくしたい厳選3作!
1995年に放送が開始されたTVアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」。2021年3月に公開された「シン・エヴァンゲリオン劇場版」でシリーズが完結したことを受け,数多く発売された「エヴァ」ゲームの中から,オリジナルの物語やキャラクターを持つ3作品を紹介する。
- 26位
-
PS Plus ゲームカタログ,「STAR WARS ジェダイ:サバイバー」「サガ フロンティア リマスター」「Lost Records: Bloom & Rage」本日追加
SIEは本日,PS Plusのサービス「ゲームカタログ」に,「Star Wars Jedi: Survivor」「サガ フロンティア リマスター」「Lost Records: Bloom & Rage」など,さまざまなタイトルを追加した。また,クラシックスカタログには,「パタポン3」が登場している。
- 27位
- 28位
-
マフィア梶田の二次元が来い!:第17回「北の国からやってきた傾奇者のネカフェ難民」
エアコンは壊れるわ夏風邪はひくわと,最近憑かれているかもしれないライター,マフィア梶田がお送りする週刊連載「マフィア梶田の二次元が来い!」。今回は,RADIO 4Gamerの「戦国BASARA3」特集回の話題や,杉田智和さん,中村悠一さん,梶裕貴さんと共に行った北海道旅行の思い出話をお届けします。
- 29位
-
“剣闘士”とはいかなる存在だったのか。古代ローマ世界の実情に迫る「剣闘士 血と汗のローマ社会史」(ゲーマーのためのブックガイド:第23回)
ゲームにもしばしば登場する剣闘士という職業のルーツを遡れば,古代ローマに辿りつく。奴隷を死ぬまで戦わせ,それを見世物にしていたと聞けばいかにもグロテスクだが,その実情はどうだったのか。本村凌二氏の手になる研究書「剣闘士 血と汗のローマ社会史」から,最新の剣闘士像に迫ってみよう。
- 30位
-
「バイオハザード RE:3」「NBA 2K24」「マーベル ミッドナイト・サンズ」などが3月のPS Plus ゲームカタログに登場。3月19日提供開始
SIEは本日,PS Plusの加入者に向けて,2024年3月に配信するコンテンツ情報を公開した。ゲームカタログには,「NBA 2K24」「バイオハザード RE:3」「マーベル ミッドナイト・サンズ」「レゴ DC スーパーヴィランズ」などがラインナップに加わる。提供開始日は3月19日だ。
- 31位
-
今度はグアムで水着と“神告白”だ! AKB48のゲーム化第2弾「AKB1/48 アイドルとグアムで恋したら…」が2011年10月6日に発売
バンダイナムコゲームスは本日(2011年6月27日),東京都内のAKIBA_SQUAREで,「AKB48」ゲーム化第2弾制作発表会を開催した。今回発表された「AKB1/48アイドルとグアムで恋したら…」は,“会いに行けるアイドル”として人気のアイドルグループ「AKB48」をテーマにしたゲームで,「AKB1/48アイドルと恋したら…」の続編だ。
- 32位
-
PSP「ガチトラ! 〜暴れん坊教師 in High School〜」は複数のガチ企業とガチでタイアップ。ゲームの舞台「龍ヶ峰」にお馴染みのお店がガチで登場
スパイクは本日,デニム・ジーンズ&カジュアルの専門店ライトオン,ステーキチェーンどん,富士急ハイランド,中古釣具専門店タックルベリー,コンビニエンスストアサークルKサンクスとタイアップを行い,4月21日に発売を予定しているPSP用ソフト「ガチトラ! 〜暴れん坊教師 in High School〜」のゲーム内に,上記企業の店舗が登場することが決定したと発表した。
- 33位
-
レベルファイブの新卒者向け会社説明会にお邪魔してきました――目指すはエンターテイメントブランドとしての“世界一”
本日(2月9日),東京都内において,2010年4月〜2011年3月卒業予定の学生を対象にしたレベルファイブ会社説明会が実施された。レベルファイブ代表取締役社長の日野晃博氏が,約1200人の学生を前に,同社の概要説明や今後の展望を語ったほか,なんと芝居での会社説明も行われた,一風変わった本イベントのレポートをお届けしよう。
- 34位
- 35位
- 36位
-
「クロヒョウ2 龍が如く 阿修羅編」,新しい舞台“蒼天掘”と東京制圧を目指す地下格闘技団体「阿修羅」のリーダー“秋田靖人”を紹介
セガは,2012年春に発売予定のPSP用ソフト「クロヒョウ2 龍が如く 阿修羅編」に関して,本作の新たな舞台となる“蒼天堀”と,主人公である右京龍也を含めた2人のキャラクターを公開した。蒼天堀は,大阪の繁華街をモチーフにしており,名前から想像できるとおり,あの“くいだおれの町”が再現されている。
- 37位
- 38位
-
PSP「エルミナージュOriginal 〜闇の巫女と神々の指輪〜」のダウンロード販売が2月28日に開始
インターグローは本日,PSP用ソフト「エルミナージュOriginal 〜闇の巫女と神々の指輪〜」のダウンロード版を,2013年2月28日からPlayStation Storeで配信すると発表した。価格は2500円(税込)。本作は,2008年にPS2で登場したダンジョン探索型ファンタジーRPG「エルミナージュ 〜闇の巫女と神々の指輪〜」をオリジナルとするものだ。
- 39位
-
100年にわたる戦いが,今PSPで甦る。「ヴィーナス&ブレイブス 〜魔女と女神と滅びの予言〜」,新要素も搭載し,2011年1月20日発売
バンダイナムコゲームスは,PSP用ソフト「ヴィーナス&ブレイブス 〜魔女と女神と滅びの予言〜」を2011年1月20日に発売すると発表した。価格は5229円(税込)。2003年に発売されたPlayStation 2版をベースに,多数の新要素が追加された完全版となっている。第一報となる今回は,そんな本作の概要をお伝えしていこう。
- 40位
-
PSPで遊んでいた「FINAL FANTASY 零式」のセーブデータを,PlayStation Vitaでも使えるのか,さくっと試してみた
PlayStation StoreでダウンロードできるPSP用ソフトの中には,PlayStation Vitaで動作可能なものがある。するとここで気になるのは,PSPのセーブデータをPS Vitaにきちんと移せるのかという点。今回は,「FINAL FANTASY 零式」を例に,手順を紹介していこう。
- 41位
- 42位
- 43位
- 44位
-
「GAME SYMPHONY JAPAN 23rd CONCERT 〜PlayStationを彩るJAPAN Studio音楽祭2017〜」レポート。PlayStation名作の楽曲をオーケストラが演奏。トロ&クロやパラッパ,ピポサルも登場!
「GAME SYMPHONY JAPAN 23rd CONCERT 〜PlayStationを彩るJAPAN Studio音楽祭2017〜」が,5月3日にミューザ川崎シンフォニーホールで開催された。ソニー・インタラクティブエンタテインメントのJAPAN Studioが,PlayStationプラットフォーム向けに送り出してきた数々の名作の楽曲が演奏された,この公演の模様をお届けする。
- 45位
-
SCE,PSP2こと「Next Generation Portable」を予告。年内にも発売
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは,“PSP2”と呼ばれてきたPSP後継機を「NGP」(Next Generation Portable)として予告した。5インチの有機ELパネルを搭載した次世代ポータブル機は,Wi-Fi&3G対応が大きな特徴。NGP専用カードをメディアとして採用する。
- 46位
-
スクウェア・エニックス,iPhone/iPod touch/iPad向けに「タクティクスオウガ 運命の輪」の“スペシャルプロモーションアプリ”を配信開始
スクウェア・エニックスが11月11日に発売予定のPSP用ソフト「タクティクスオウガ 運命の輪」。同社は9月22日,本作のiPhone/iPod touch/iPad向けプロモーションアプリの配信を開始した。同アプリでは,最新トレイラーやBGMの試聴,キャラクターイラストなどのアートの閲覧が可能になっているので,本作の世界観を楽しみたい人は,ぜひ。
- 47位
-
PS3/PSPの「機器認証」台数が5台から2台へ変更に。対象は,11月18日実施のPlayStation Networkメンテナンス以降に購入したコンテンツ
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは本日,同社の「プレイステーション オフィシャルサイト」で,1つのコンテンツに対してPlayStation 3およびPSPで「機器認証」を行える台数を,最大5台から最大2台へ変更すると発表した。なおこの変更は,11月18日に実施が予定されている,PlayStation Networkのメンテナンス以降に購入したコンテンツが対象となる。
- 48位
-
[CEDEC 2011]AIに命を。「ぽかぽかアイルー村」のアフォーダンス指向によるAI事例と「ARMORED CORE V」の三次元的な移動経路検索
CEDEC 2011で,「AIに命を吹き込むには」と題されたショートセッションが行われた。これは,「モンハン日記 ぽかぽかアイルー村」と,「ARMORED CORE V」のAI開発にまつわる講演だ。果たして両タイトルのAI開発には,どのような工夫が凝らされていたのだろうか。
- 49位
-
PlayStation StoreでPayPayとLINE Payでの支払いが可能に
SIEは本日,日本国内のPlayStation Storeにて,「PayPay」「LINE Pay」での支払いの対応を開始した。PayPayまたはLINE Payのアカウントを,PlayStation Networkのアカウントと紐づけることで,デジタル版ゲームソフトやDLC購入のほか,ウォレットのチャージ,定額サービスの支払いにも利用できる。
- 50位